![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111191803/rectangle_large_type_2_cac8181a7d3feb2a33d47ee45aba52b5.jpeg?width=1200)
海の京都めぐり1日目|列車旅と喫茶店
全国的に猛暑日が続いた三連休
7/15〜17で海の京都を巡ってきました
関西の人なら当たり前なんですが
他エリアの方には意外と知られてない
京都府が日本海に面していること🤣
(地元の兵庫県も同じですが…)
たぶん京都は神社仏閣、古い町並のある
京都市内の印象が強い(強すぎる)ので
市内観光だけで満足してしまいがち…
海側へはアクセス向上したとはいえ
京都市内のついでで行くには遠く
訪れる観光客は府内でも少なくお陰で
三連休でものんびりできました🙌
そもそも京都市内では連休中に
祇園祭の宵山や山鉾巡行などがあり
超過密状態やったので比較できんけど😖
海の京都とは
京都府観光連盟公式サイトでは
5つのエリアに分けて紹介してます
![](https://assets.st-note.com/img/1689762182957-cUMGzemF4q.png?width=1200)
その中の一つが府北部の
5市2町からなる海の京都です
![](https://assets.st-note.com/img/1689763506056-VBN1xW9jUs.png?width=1200)
平安の歌人が特別な憧れを抱き
千年以上前から人々が思いを馳せた
空と海が織りなす青の絶景・・
京都府内でありながら京都市内とは
全く違った感動を味わえる場所
ということはもちろん知ってたし
過去に何度か訪れてたエリアですが
今回はより楽しむために車ではなく
列車とバス、歩き旅を組み合わせて
巡ってみることにしました😁
その内容を書いてみようと思います✏️
旅3記事、歩き旅1記事の予定です
7月15日(1日目)
2泊3日の旅初日は宿だけ決めて
あとは直前に考えようと放置…
その結果、計画は前日でした🤣
計画では7時に家を出て
電車移動し途中下車モーニング☕️
さらに移動し途中下車観光を
何度か繰り返して宿最寄駅まで…
ただ、朝はちゃんと起きたのに
計画通りにいかず😓…
原因は前日までのドタバタで
体が疲れててまだ眠たかった
誰と約束してるわけでもないし
宿以外の予約もしてないので
急いで出発する意義もないなと🤣
一人旅やからできる自由な変更で
2時間ほど二度寝することに💤
・・・
再びの起床は9時でした☀️
モーニング|ラ・テーム
まだ眠さはあったけど
モーニングには行きたいので
頑張って起き上がりました
当初は途中下車の予定やったけど
時間に余裕がないので大阪市内の店へ
![](https://assets.st-note.com/img/1689765459106-6IqmVw7Du0.jpg?width=1200)
JR東西線の新福島駅近く
国道2号線に面した喫茶店です
![](https://assets.st-note.com/img/1689765563831-I4IRpnePGa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689765591792-m2l3nE2wqK.jpg?width=1200)
外観からは全く想像できない
レトロな内装にパッと目が覚める😁
![](https://assets.st-note.com/img/1689765669127-54oFFFEUJg.jpg?width=1200)
飲み物にトースト、卵が付く
シンプルなサービスセット😋
寝起きのお腹にはちょうど良い量
![](https://assets.st-note.com/img/1689765772755-1d3y4c1DVn.jpg?width=1200)
この店はモーニングよりも
空間に居るだけで幸せを感じる😄
後の予定なければのんびりしたい…
ラ・テーム
場所|大阪府大阪市福島区福島2丁目10−19
営業時間|8:00〜17:00
定休日|日曜
店を出て駅へと向かう
既に昨夜考えた計画からは
大ズレしてたのでモーニング中に
再計画をしていました✏️
この旅のメインは翌日だったことと
既に猛暑だったため観光は省略し
列車乗継ぎ、旅先喫茶旅に変更🙌
この時点で海の京都巡りなのか
微妙な感じになってきてますが
海の京都エリアを通る列車に乗る
という意味では間違いではないはず😄
暑い日やったんです
温かい目で見守ってください😑
大阪から福知山へ
この日の宿がある京丹後までは
特急に乗っても乗換えが必要💦
それなら…というわけではないけど
最初から普通だけで移動することに🚃
![](https://assets.st-note.com/img/1689766806235-JOXwJ35PIK.jpg?width=1200)
喫茶の最寄りは東西線新福島で
尼崎へ行けば福知山方面への
電車に乗ることは可能でした
ただ乗車時間長いので座りたい…
ならば始発駅の大阪へ行こう♪
というわけでの福島駅出発です😁
![](https://assets.st-note.com/img/1689766986258-jDRSn1Q19Q.jpg?width=1200)
大阪駅で電車待つの久々で
ふと見上げたらやっぱり凄い駅
11:06|大阪
↓ 《JR福知山線 区間快速》
12:23|篠山口
![](https://assets.st-note.com/img/1689767195794-bBqCyjByfd.jpg?width=1200)
篠山口までは6両の電車で
ここから先は2両の電車🚃
ローカル色が強くなり始める
![](https://assets.st-note.com/img/1689767523160-LoH9THfh1t.jpg?width=1200)
12:31|篠山口
↓ 《JR福知山線》
13:31|福知山
![](https://assets.st-note.com/img/1689767547349-uYyskwevuT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689767340711-N12VS3FD9a.jpg?width=1200)
大阪から2時間半電車に揺られ
昼過ぎの福知山に到着🙌
都市から離れて涼しいかな…
と言うのは甘すぎる考えでした💦
ランチ|喫茶トド
福知山駅の滞在時間は長くて2時間弱
移動しかしてないけど空腹で
食事するなら観光は駅近くらい…
福知山城気になったけど
駅から片道徒歩20分(往復40分)
急ぎ足なら見れるけど暑いしな🤔
てことでここでも観光よりも
気になる喫茶店優先になりました🙌
(らしいと言えばらしい選択🤣)
![](https://assets.st-note.com/img/1689768149562-zLO805MRig.jpg?width=1200)
暑いの理由にした割には
喫茶も駅から徒歩20分弱
けど中に入れば涼しいので…
![](https://assets.st-note.com/img/1689768082454-Cc5JyKuuaa.jpg?width=1200)
もしやってなかったとしても
隣接して気になる店あったので
強気で来れました🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1689768318369-rdHLxhCyMl.jpg?width=1200)
漫画喫茶みたいな本棚のある店内
これは地元なら長居してまうな…
![](https://assets.st-note.com/img/1689768419547-ZvJh69Ytm9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689768472117-6RZgMCrI3e.jpg?width=1200)
迷いすぎておまかせ定食を注文
お子様ランチみたいなん出てきた😁
これに珈琲付いて1100円でした
喫茶トド
場所|京都府福知山市篠尾新町3丁目113
営業時間|7:00〜21:00(日|〜17:00)
定休日|なし
![](https://assets.st-note.com/img/1689768771610-VOergo2uL4.jpg?width=1200)
こちらは客の出入りが激しく
人気店のように感じたので
のんびりするにはトドでよかった♪
と思いながら駅へ戻りました
![](https://assets.st-note.com/img/1689768918918-ck6vUvv44x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689768920229-uVcbXgdRHo.jpg?width=1200)
駅のコンコースに福知山城天守の
鯱瓦が展示されてました
やっぱり行きたいなと思ったけど
今回は無理なのでまたいつか…🙄
京都丹後鉄道に乗車
福知山から先はJRではなく
京都丹後鉄道(以下、丹鉄)に乗車🙌
地方のJR以外の鉄道って
地域性を感じやすくて好きです🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1689769163047-Bxu961dCQ4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689769667202-TrZQKR566n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689769739182-KXO9IiH9Oa.jpg?width=1200)
駅入口や駅目に看板などに
赤やピンク色が目立ちますが
これは運行会社が変わり京都丹後鉄道
という名称になってから🍑
以前の名称は北近畿タンゴ鉄道(KTR)で
2015年4月に鉄道事業再構築事業(上下分離)
によりKTRは鉄道施設の保有のみを行う
第三種鉄道事業者となった。
その時に鉄道運行を行う第二種鉄道事業者に
なったのがWILLER TRAINS
WILLERといえば…
ピンクのバスがお馴染みの会社で
バス事業者のWILLER EXPRESSとは
親会社が同じグループ会社になるので
駅施設がピンク色基調になってるみたい
元々海沿いや田舎風景の中を走り
天橋立をはじめ観光地も多かったが
運行がWILLERになってから
列車デザインもガラッと変わって
より魅力が増したような気がしてます
ちょっと説明が長くなったけど
上下分離して存続しようとするほど
地方の鉄道路線は危機的な状況です
本数が少なく車移動が便利とはいえ
のんびり無心で景色を眺める時間
ガタンゴトンという音色は
鉄道でしか味わえない魅力のはず
そんな経緯も含めて紹介のために
自分のメモも兼ねて書いてみました
福知山から峰山へ
丹鉄はICカード使えないので
駅の券売機で切符を購入します
![](https://assets.st-note.com/img/1689771275881-Ex6naftxMH.jpg?width=1200)
JRと比べ距離の割に高めですが
乗車して応援できると思えば👍
![](https://assets.st-note.com/img/1689772001552-cvfoABlifF.png?width=1200)
福知山駅は宮福線の始発駅で
目的地の峰山駅は宮豊線なので
途中の宮津で乗換えが必要でした
![](https://assets.st-note.com/img/1689771949408-AcYDqHPHCD.jpg?width=1200)
宮津までは宮福線の列車
1両ですが2021年導入の新型✨
![](https://assets.st-note.com/img/1689772343303-OgaNd6Ds73.jpg?width=1200)
その証拠にローカル線の普通列車で
USBポートが備え付けられてる🤣
15:19|福知山
↓ 《丹鉄宮福線 快速大江山号》
16:06|宮津
![](https://assets.st-note.com/img/1689772539903-IH3HQ9nzlU.jpg?width=1200)
途中、大江山口内宮駅に停車
実は当初の計画で観光予定でした
こちら元伊勢皇大神社の最寄駅
現在、伊勢神宮内宮の祭神である、天照大神が伊勢に落ち着く前、それまでの間に訪れた一時遷座地は、各地で元伊勢として語り継がれた。
この近く(大江町内)だけでも他に
2ヶ所あり元伊勢三社と言われ
さらに宮津や京丹後など含めると
多くの元伊勢があるそうです
暑くない時期に元伊勢巡り目的で
再訪できればいいな😁
《追記》9ヶ月後の2024年4月
念願叶い元伊勢三社を巡りました
![](https://assets.st-note.com/img/1689773330391-9rTUm6sMjj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689773370658-fCz6sxZLl8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689773431827-yfzXJFPVnZ.jpg?width=1200)
側面には黒松と書かれた列車
内装もおしゃれな雰囲気…
くろまつは、水戸岡鋭治氏デザインで、海の京都の走るダイニングルームをコンセプトにした列車で、キッチンを備え食事の提供を前提とした列車。
なんと1両食堂車といった感じの
特別列車だったようです
予約必須やろうけど乗ってみたい♪
![](https://assets.st-note.com/img/1689773769400-PK1wgMbXDM.jpg?width=1200)
僕が乗るんはもちろん一般車両
とはいえクリーム色の車体は
落ち着いたトーンでいい感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1689773841766-SkGMtLx6J5.jpg?width=1200)
座席は市松模様やったり
カーテンは縞模様やったり
シンプルながらおしゃれ👍
16:12|宮津
↓
16:43|峰山
乗車時は空いてたんですが
途中の天橋立から混雑しました💦
日本三景の天橋立は海の京都にある
さすが有名観光地は混むよね…
![](https://assets.st-note.com/img/1689774125922-29fkE4sjMs.jpg?width=1200)
列車前方には男の子が一人
幼少期の僕を見てるかのよう…🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1689774221764-Sp2nymcbDe.jpg?width=1200)
16:43着予定やったけど
5分遅れて48分に到着…
実は50分発のバス狙ってて
写真撮ってる場合ではなかった💦
![](https://assets.st-note.com/img/1689774318165-ejspXrauEg.jpg?width=1200)
ダッシュで駅外に出て
来てたバスに飛び乗り
念の為行き先を確認🚌
知らない町でバス乗り間違えほど
恐ろしいことはないもんな😓
16:50|峰山駅前
↓ 《丹海バス 峰山線》
17:05|マイン前
![](https://assets.st-note.com/img/1689774453075-b5qHLDpVbc.jpg?width=1200)
電車とバス乗継ぎ本日の目的地
マイン前バス停に到着🙌
ここから宿までは徒歩数分
2日目へつづく…
1日目のルート
![](https://assets.st-note.com/img/1689775726041-27uwQexNIh.png?width=1200)
赤線:JR|橙線:その他鉄道
⚫︎:下車と乗換|⚪︎:乗換のみ
経路は大阪から峰山までの
一般的なルートだと思います
寄り道欲あったけど時間の都合で
ルートはそのまま乗継ぎで🚃💨
寄り道欲は帰りまでお預けです😁
記事内容とは無関係ですが
この記事で連投900日を迎えました
![](https://assets.st-note.com/img/1689776357186-zG5ugHMZuv.png?width=1200)
いつも読んでいただいて
ありがとうございます🙌
これからもよろしくお願いします🙏
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)