北アルプス国際芸術祭2020-2021へ行ってきた
この土日、長野県大町市で開催中の
北アルプス芸術祭へ行ってきました🎨
本来ならば2020年開催(前回は2017年)
やったんですが延期され今年になり
さらに夏開催が再延期されてこの時期に・・
主催者側は大変な苦労があったと思います😓
鑑賞する側としてはやってくれて
心の底からありがとうって言いたい!!
まさに待ちに待った芸術祭という感じでした✨
季節がズレたことで木々の色づきも真っ盛りで
北アルプスの山々には雪が被り
周囲の風景も絵画作品の様でした🍁
嬉しい誤算って思ったのは僕だけではないはず
ただ、作品の鑑賞に集中したいところ
景色に目がいってしまうので時間がかかり
見ようと決めてた作品もいくつか見れず・・😖
でもまぁこの時期のここでしか見れない景色も
見ることができたので総じて大満足です♪
2作品が展示されてた鷹狩山からの風景
手前の東山エリアの紅葉と
大町市街地と背後の北アルプス
時間があればハイキングもしたかった・・
💧 🌲 🗻 ☁️
まだ会期中なのでネタバレを考慮して
あまり多くは紹介できませんが
個人的に好きな作品をいくつか・・
心田を耕す
水をあそぶ「光の劇場」
OROCHI(大蛇)
種の旅
信濃大町実景舎
まとめ
毎回芸術鑑賞時した際に意識するのは
作者の意図全てを理解しようとしない
もし全てを理解できたとしても
考え方が違うので同じ感じ方ができない
それなら理解しようとしない方が
純粋に芸術というものを楽しめる気がする
今回も以前鑑賞した奥能登や中之条と同様に
作品が展示された場所や作品の内容を
言葉ではなく現場で感じるために
事前に作品の場所だけを確認し
ガイドブックは持たずに巡りました
今回紹介した作品は
意図を理解したしてないは別として
直感で好きだなって思った5選です
理由の共通点は大町でしかできない作品
説明文は鑑賞後に入手したガイドブックから
説明を見て少し理解が深まることで
さらにいいな〜って思えました😆
会期はあと2週間ほどあるので
興味のある方は行ってみてください✨
大町は作品だけでなく景色も最高です👍
・ ・ ・
芸術祭と共に楽しんだ大町の風景
2021年開催で訪問した芸術祭
■Reborn-Art Festival
宮城県石巻市|夏会期終了
春会期:2022年4月23日〜6月5日
■奥能登国際芸術祭
石川県珠洲市|会期終了
■中之条ビエンナーレ2021
■六甲ミーツアート芸術散歩2021
兵庫県神戸市|11月23日まで開催中