見出し画像

#0007_ジブン株式会社_第4章 メンタルヘルス

ジブン株式会社の定款第4章は「健康」ですが、健康の中でもメンタルヘルスについて、今回は考えてみたいと思います!肉体の健康はもちろん、メンタルの健康もとてつもなく重要だと考えています!


なぜメンタルが重要なのか

良好なメンタルを持ち続けることは日常生活の満足度や幸福感を高めます。ストレスへの対処能力が向上し、精神的な安定を保つことができると思います。振り返ると、メンタルが安定していないときは、判断能力が落ちていたり、とんでもない決断をしてしまったりしますよね。
加えて、良好なメンタルによって周囲との関係性も向上しますし、肉体的な健康にも相互に作用しあうと思います。
このような理由でメンタルが肉体的な健康と共に重要だとおもいました!

では、どのようにメンタルを維持・管理するかも考えてみます!

メンタルヘルスの維持

①睡眠

睡眠はメンタルヘルスにとって、とても重要になってくるとおもいます。平均7時間/日の睡眠。加えて5~15分/日のパワーナップを日課にして、十分な睡眠時間の確保します。

②食事/飲酒

3食/日を摂取し、過剰な間食はしない。飲酒は前項の通りに節制して、健康的な食生活からメンタルバランスの維持につとめます。

③運動習慣

これも前項で述べましたが、ジムでのランニング/筋トレを習慣として維持し、リフレッシュできるようにします。加えて、これも日課となっている朝ヨガ(10分/日)も継続して、日々体を動かすことでメンタルを維持できるようにします。

④家族・サードプレイスの時間の確保

価値観のところでも記載しましたが、ジブンにとって「家族」が何よりも重要。したがって、家族との時間を最優先することが、メンタル維持に寄与すると確信しています。また、仕事場だけではなくVoicyなどを通じて知り合ったサードプレイスにおいて、自らの意見をアウトプットし、またインプットすることで、メンタルの維持・向上を図ります。

メンタルの管理

①ログ(記録)をつける

2024年より自分軸手帳を活用しており、日々の行動をログとして記載し、良かったこと・改善したいことを書き出しています。これを継続し、日々を振り返ることで、ジブンのメンタルの状態を客観的に観察し、管理できるようにします。

②アウトプットする

ため込むことで、メンタルが落ち込んでくることもあります。①の自分軸手帳もそうですが、このnoteやVoicyなどSNSでコメントを残すなど、ジブンの考えを言語化することで、考えをまとめて可視化し、メンタルバランスのコントロールを図ります。

このような方策で、メンタルを維持・向上また管理していきます!