![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33799784/rectangle_large_type_2_495e98443fbdb937d83617b65be62889.jpeg?width=1200)
ふつうの会社員が関西イチのオシャレ媒体「Savvy」に載るまでにした4つのこと
お茶で仕事をつくる人、茶人です。
このnoteでは、カルチャーとしてのお茶要素に触れながら、時間がたてばたつほど日常が生きやすくなる生き方のコツをお伝えしています。
ここで支援してもらったお金は、みなさんに還元できるようなお茶の体験につかったり、生き方のコツを知るための投資につかったり、しなやかに生きるためにがんばる人の応援に使います。ここでしっかりフィードバックして、お金をはらってくれた人(みなさん)、がんばる人、つなぐ人(=茶人)のみんながうれしいnoteにしていきたいです。茶人と一杯お茶した感じでご支援いただけるとうれしいです。
今日は「ふつうの会社員が関西イチのオシャレ媒体「Savvy」に載るまでにした4つのこと」について解説していきます。
Savvyというメディアをご存知でしょうか?
関西を中心に、おいしいお店やテーマ毎のおもしろい人を特集した人気の冊子です。
今月の特集は抹茶ときなこ。思わずよだれが出てしまいそうなお店がたくさん掲載されています。
ぜひ、お近くの書店で手に取って見てください。
さて、このSavvyに「茶人リーマンの抹茶―ジデイズ」という企画をもらいました。
茶人でありサラリーマンである私が、日々の生活にどのように抹茶を取り入れているかを面白おかしく解説したものになります。ぜひ手に取ってみてください!
内容はぜひ冊子をご購入いただくとして、ではふつうの会社員である私が自分の好きなことを活かしてメディアに掲載してもらうにはどんなステップがあったのでしょうか?ここからは、みなさんにも応用してもらえるよう具体的なステップとして描いていきたいと思います。
必要なことは
1. 自分の”好き”を深掘りする
2. 好きの中に自分ならではの切り口を見つける
3. 正しく発信する
4. よい人でいる
というステップになります。
それでは、具体的に見ていきます。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
支援してもらったお金は、お茶の体験につかったり、生き方のコツを知る経験につかいます。このnoteでしっかりフィードバックして、お金をはらってくれた人(=読者さん)、がんばる人(=体験元の人)、つなぐ人(=茶人)のみんながうれしいnoteにしていきます!