![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71745385/rectangle_large_type_2_3d2d03e0a6741cb4d4d3edff9f40fd3a.jpeg?width=1200)
韓日翻訳をしてます。自己紹介
はじめまして!
フリーランスで韓日翻訳をしている「ちゃい」です。
まずは今までの経歴をもとに自己紹介したいと思います :)
@日本
短大卒業後、保育士として2年間勤務
短大の頃から韓国に興味を持ち、授業中にコッソリ一人で韓国語の勉強をしていました…。正直、就職するよりも韓国に留学したかったのですが、お金も貯めないといけないし親にも反対されていたので、まずは地元の公立園で2年間頑張ってただひたすら韓国行きを目標に働きました。
@カナダ
トロントにて9カ月間語学留学
保育士退職後、本当は韓国に留学する予定でした。が、親からは「韓国語ができるだけじゃ今後何も役に立たない」と言われ英語も勉強することを条件に、その後韓国留学に行ってもいいというお許しを得ました。
当時はわかりませんでしたが、後々この親の発言は正しかったということに気づきます…。
カナダでは語学学校に通いながら韓国人の友達をたくさん作りました。
初めて韓国へ留学行っても学校以外に知り合いがいる、というのはとても大きなメリットでした!
(英語はぼちぼちのレベルでしたが、正直カナダ留学の最も大きな収穫は韓国人の友達だったと思います)
@韓国(2016~)
韓国外国語大学・日本語通翻訳学科(正規)に編入
(語学堂経験はありません)実はここで現在の夫と出会います。
日本で短大を卒業しているので3年生からの編入が可能でした。
韓国人学生に比べ年齢もお姉さんなので、2年で「4大卒」という学歴が得られるのは編入のメリットです。
2年のキャンパスライフ、とても楽しむことができたくさんの思い出が作れた時期でした!
卒業後、韓国企業にてマーケティングのお仕事を2年半(E7ビザ)
(卒業後すぐに就職できたわけではなく、ひとつ事件があったのですがそれは後々お話します…)
たまたま見つけた単発のバイトに応募したら、運よくそのまま韓国企業に就職することができました。
観光関連の公式SNS運営やYouTubeコンテンツの作成、インフルエンサーマーケティング、韓日翻訳などが主な業務でした。
会社には日本人が私一人しかおらず、日本に関する事は全て私に任されるというのがプレッシャーでしたが、ビジネス韓国語がかなり上達するよい機会でした。
退職と同時に韓国人の夫と入籍
フリーランスとして翻訳の仕事を始める(2021~)
現在はウェブトゥーンなどの韓日翻訳を主に、在宅ワークで仕事をしています。
今の仕事を始めたきっかけなどは、別の記事でお話させていただこうと思います!
ここまで自己紹介を読んでくださりありがとうございました!
コ〇ナ禍になって2年以上日本に帰れてません… 早く夫を連れて日本に行きたい!!
では次の記事でお会いしましょう :)