![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168190591/rectangle_large_type_2_3ede49ad466e3f770d120a42197b3e77.png?width=1200)
一滴の水で大木は育たない。一歩ずつやる覚悟を決める
一滴の水で種が芽を出し、大木に成長することはありません。
たった一回の腹筋で見事に割れた腹筋が手に入ることもありません。
たった一日走るだけでフルマラソンを走り切ることはできません。
そして、たった一回のSNS投稿で、膨大なフォロワーを獲得し、継続的な集客が実現することもないでしょう。
それなのに、一回投稿しただけで大きな反響を期待してしまう。
反応がなくてがっかりしてしまう。
私たちは、どうしても「今すぐ返ってくる反応」を期待してしまいます。
反応なんて、なかなか来ない
ちょっとSNSやnote、ブログを投稿しただけで集客できると期待してしまうのですが、残念ながらしばらくは来ません。
なぜなら、まだ発見されていないから。
届いていないから、反応もない。
当たり前のことなのに、大舞台に立った気持ちになってしまうんです。
少なくとも私はいつもこの浮き沈みに苦しみます。
支援している方にもホームページを公開後すぐに反応が来ると期待し、ブログの1投稿に一喜一憂し過ぎてしまう方がおり、情緒が大変だったようです。
ウェブ活用を実践するうえで、「反応なし」が続くのはきついと感じてしまいますよね。
ウェブの活用についてはこちらで詳しく述べています。
発見されるまで続ける覚悟
それでも、なぜ私たちはコツコツと続ける努力を重ねるべきなのでしょうか。
その答えは、すべての大きな成果が小さな積み重ねの先にあるからです。
発見されるまで続ける覚悟をしてしまいましょう。
種を植えるとき、その未来をすべて知ることはできません。
どんな風に芽を出すのか、どれくらいの高さに成長するのか、花が咲くのか、実をつけるのか。
多くのことは不確定です。
しかし、種を育てるために必要なのは、毎日の水やりと太陽の光、そして時には忍耐です。
最初のうちは何も変わらないように見えるかもしれません。
それでも、地中では確実に変化が起こり、小さな芽が出る日を待ち続けています。
私の母は植物が好きで育てていますが、育ってくれるかどうかは長い間わからないと言います。
彼女を見ていると、辛抱強く待つ気構えを持っています。
SNS集客も同じ原則
SNSでの集客も同じだなと思います。
一つの投稿が爆発的に拡散されることを期待するよりも、日々の小さな努力を大切にすることが重要です。
たとえその投稿が思ったような反応を得られなかったとしても、続けることでその先にある成果が近づきます。
たった1つの投稿気持ちを浮かせたり沈ませたりしなくて良いのですね。
そして、反応の良い投稿を見つけるためには試行錯誤が必要。
その過程で得られる経験は財産となって溜まっていきます。
継続の重要性
腹筋の例で考えてみましょう。
たった一回のトレーニングで目に見える成果が出ることはありません。
しかし、毎日少しずつトレーニングを続けることで、気がつけば理想の身体が手に入るようになります。
「筋肉は裏切らない」
このセリフはいいですね!
この原則は、どんな分野にも当てはまります。
継続することが、変化を生み出す最も確実な方法なのです。
挫折しそうなときの考え方
もちろん、途中で挫折しそうになることもあるでしょう。
成果が見えないと感じたり、他人と比較してしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、目的を思い出してみましょう。
それから、低いモチベーションのままとりあえず深く考えずに続けてしまう。
他人の速さや規模に惑わされず、自分のペースで進むことが成功の秘訣です。
実るまでは長いけれど、コツコツやろう
どんな大きな成果も、最初の小さな一歩から始まります。
たとえそれが目に見える成果をすぐに伴わなかったとしても、足を止めてしまうのはまだ早い。
未来を信じて、一歩ずつ進みましょう。
▼お知らせ
信頼を積み上げながら、事業を成長させるヒントを毎週ニュースレターとして発信しています。
月に一度、ランチ1回分くらいの金額で知識と行動力が手に入るレターが受信ボックスに届きます。
過去回も閲覧できますので、ぜひご購読ください。