![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131900810/rectangle_large_type_2_8f6ddb48672b89a4bfbcb8e1f0628d00.jpeg?width=1200)
【野鳥】2月24日探鳥 2024-5
朝から探鳥会、その後ヒレンジャクが来ているスポットへ移動しました。
今日の探鳥スポットは古い城跡で山あり川ありのサイトです。
雨がちな毎日でしたが今日は曇りながらやんでくれました。前日までの雨で滑りやすかったりぬかるんでいたりするところもありましたが、楽しめました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708756516385-QvcPXxvfQm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708756636941-PraC2YCude.jpg?width=1200)
シロハラはベテランに人気のある鳥です。シロハラいました、というとみんな嬉しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1708756698850-pQ7Su2baWL.jpg?width=1200)
ヒメアマツバメはライファーでした。やや高いところでうまく撮れませんでしたが、この時期に見られるツバメであること、燕尾になっていないことなどから同定。
![](https://assets.st-note.com/img/1708756932407-GGQ1LuJcU2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708757063017-fGwYbQxiex.jpg?width=1200)
ちょこまか飛び回ってなかなかうまく撮れない鳥ですが、数撃ちゃ当たる方式でいきました。NHKの沼番組でちょうど今晩シマエナナガの特集をやるようですが、普通のエナガも可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708757200586-Qha1kbEepk.jpg?width=1200)
探鳥会のあと、近隣のヒレンジャクスポットへ。ヤドリギのある木の近くに毎年飛来します。今年は、数が少なかったようですが、今朝はたくさん来ているとの情報があり、向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708757227249-GAZzATfWsJ.jpg?width=1200)
扇形に開いた緋色の尾翼が美しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708757337048-K6YcEVD8ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708757421806-fPAKXsQ2f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708757439564-OQAcrlXIS7.jpg?width=1200)
カメラマンがたくさんいましたが、皆さんマナーがとてもよくて感心しました。なるほど、ヒレンジャクが毎年来てくれるわけです。