大豆の脱穀始めました
引っ越し前の畑(綾部市内)で育てた大豆3種類。
2018年SOSA Projectのmy田んぼの体験からつないだ白大豆(小糸在来)と黒大豆。
それにここ地元の丹波の黒豆。
※SOSA Projectのmy田んぼでは米作りに加えて、田んぼのあぜに一組あたり40グラムの白大豆(小糸在来)と二粒の黒大豆をまきました。
特に黒大豆は、最初にまいたのはほんの二粒だったのが、収穫した豆を綾部の畑で育てたらたくさん採れて、錬金術のよう!
この大豆で2月に手前味噌を仕込む予定。
足踏み脱穀機で豆をさやから外し、ロケットストーブで大豆の殻を燃やしつつ、火鉢&囲炉裏用の炭に火をつけます。
【お知らせ】
●今なら「一汁一菜の宿 ちゃぶダイニング」で大豆の脱穀&火鉢体験ができます!
●しかも各種キャンペーンを利用してお得に宿泊できます
※宿オリジナルのモニターキャンペーン → 22年3月18日チェックインまで
※綾部に宿泊キャンペーン(全国対象)、きょうと魅力再発見旅プロジェクト(京都府民および隣接府県民対象) → 22年2月28日チェックインまで
(N)