凹凸息子の輝ける場所は、必ずある!
自分の人生の中で、大きな転機だったことは、大学で大阪へ来た!と言う体験かもしれません。
私の実家は、のどか〜な田舎です。
全く地元から出る気もなかったんですが、たまたま推薦のお話を頂き、流れに乗って、いつの間にか大阪に来てしまった!と言う感じです。
私にしたら大阪は、大都会でした!
なんて刺激的な所なんだ!と思いましたね
地元に住んでた時から、どちらか言うと、喋り専門!おもしろい話には、前のめりで食いつく!笑いに貪欲!関西人でもないくせに、生まれながらにして、ボケツッコミを覚えていました。
ただ、私の地元では、私のツッコミが、きついと思う子もいたのかもしれません。
「そんな事言ったらダメよ〜」と言われ、何度か話す度に傷ついてきました。
私は人よりも、きついのかもしれない
そうやって、個性を殺して控えめに生きていた時もありました。
まっ、喋ってはいましたが笑
それが、大阪の子達とは、まぁ話しやすい!
個性、爆発!みたいな
生きやすいのなんのって笑
どっちか言うと、私のツッコミなんて、生粋の大阪人にしたら、全然弱いくらいでした。
そして、笑いへのこだわり!
おもろかったら、オールOK的なノリ
正しさよりも、おもしろさ!
(これは、私の座右の銘かもしれません笑)
ここは
私が素のまま生きれる場所かもしれない!と、希望が持てました。
こんな経験もあるからでしょうか?
私には学校だけ、今住んでいる所だけ、今の職場だけ、今いる所だけが全てではない!と、いつも思ってしまうんですよね。
嫌なことがあったら、逃げて行こうねと言ってる訳ではありません。
置かれた場所で頑張ることは、もちろん大事な事だと思っています。
ただ、自分自身が本当に辛く、否定される様な環境の中で、無理して頑張り続ける必要はないのかな?と思うのです。
環境さえ選べば、個性が輝くこともあるということです。
息子の凹凸の世界というのは、今の社会では、なかなか生きづらい事も多く、周りから理解されづらかったりもします。
ただ、息子の個性、輝ける場所は必ずあると信じています!
親の私が諦めていたら、探せるものも探せません!
時代も変わります。
今の基準が、未来も同じ訳ではありません。
信じて、行動するのみ!ですね。
もちろん、今置かれている場所で、悩む経験や、辛い経験も、大切!楽しいこともあるでしょう。
ただ、同じ所に居続けるだけでなく
行動して、色んな場所に行き、色んな人に出会うことで、生まれながらの個性!が輝ける場所を、発見することもあるのでは?
とも、思うのです。