![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106138979/rectangle_large_type_2_b225009967584e160085de23e44ac407.png?width=1200)
何が起こるかわからないを楽しもう!
夫に今日の朝突然、「出かけるよー!」と言いました。
夫としては、「前もって言ってくれよー。」
いや、わかりますけどね。
事前の約束を、彼は好みます。
「突然ここ行くで!」と言うと、イライラするタイプです。
まぁ、過去の私もどちらかというと、約束しといて欲しい!そっちタイプの人間だったかもしれません。
ただ、今は事前に約束とか、予定入れられる方がしんどいかもしれません。
凹凸息子を育てるようになり、私の中で当たり前という言葉がなくなりました。
〜ねばならないと言う固定概念の様なものもどんどんなくなりました。
常識とか、普通とか、みんなと同じとか…それって何?みたいな、もぅズレにズレまくっているのでしょうか?
息子でさえ
「それってあなたの感想ですよね~。」
そんなひろゆきの口癖を真似するようになってしまいました笑
あれは、たまに場面によっては、イラっとしてしまう私なんですけどね。
調べたら、どうやら小学生の流行語になってるんですよね。
凄い時代がきたもんだ笑
息子がまさか、発達凸凹になるだなんて!
不登校になるだなんて!
私の想像を超える事が、どんどん起こる育児をしていると、私もどんどん変化に対応できる力を身に着けていくしかない訳です。
昔は、こうだった!とか、昔の自分が通ってきた道を参考にしている場合ではない訳です。
とにかく、そのような事を夫に話しました。
朝イチ、私に、突然出かけるで!言われてプリプリ怒る夫に…
前もって言え!と言う夫に…
んなもんな!こっちは、何が起こるかわからんような予測不可能な子育てしてんねん!あんたも、変化に強なれよ!
突然、出かけるで!言われたくらいで、キレんなと。
もう、親子3人とも、何が起こるかわからん未来やけども、楽しんでこーぜ!
そんな感じを、強気で言い放つ私…
夫も、それ以上は何も言わず、3人でお出かけしました。
本当はね、もっとどこか遠出したい!連れてけー!とも思いましたが、それは絶対嫌がられると思ったので、我慢しました。
まぁ、そんな感じでこれからも、何が起こるかわからない息子との生活を、明日からも楽しく過ごしていこうと思っています。
そして、私の挑戦!
スタエフでライブ配信や、コラボ配信を挑戦してみようかな?と思っています。
もぅ、調べてたら途中、昼寝してしまったので、ぶっつけ本番でやってみようかな?と思います笑
私自身も、何かを挑戦し、変化を楽しむ人間でいないと、凹凸息子を明るくたくましく育てていけれないんでね。
今週も楽しんで行こうと思います。