![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102323262/rectangle_large_type_2_1af4627ce92729ab43b3d8bb3f93b1f9.jpeg?width=1200)
自立って、なんだろう?
私の子育ての最終目標は、自立ですね。
この目標、結構忘れるんですよ私。
今、目先の困りごとに必死だから、自立から遠ざかるやり方してしまうんですよね。
そもそも、子供の自立てなによ!
ここが明確化されてないから、子育ての軸ブレるんでしょうね。
これ、人それぞれ考え方違う思うんですよね〜
皆さんの考える自立ってなんですか?
一人で生きていける力なんですかね?
自立て、考え出すと難しくないです?
考え出すと深いですよね!自立って笑
育児書にも色々書いてますけど
正解とかない思うんですよね。
さてさて、私の考える自立に必要な力とは?
1.決断する力
2.人に助けを求める力
3.ポジティブに生きる力
4.働くこと
なのかな?
今思いつくのは…ですけどね。
またいいなと思うことがあれば、どんどん更新していきますけど笑
私がこれら4つを自立に必要だと、選んだ理由を言います。
1.とにかく、人生において、決断の機会はめっちゃ多い!ということ。
2.周りの人に相談したり、助けを求められるスキルが、凹凸息子には大事だなと思うから。
1人だけの力で!と言うのは、難しいですからね〜
3.マイナス思考よりも、圧倒的にポジティブ思考の方が生きやすいから!
ポジティブだと、行動していけると思うんですよね。
失敗しても、まぁいっか〜また、頑張ろう!みたいな。
4.最後に、働くことですね。
どんな仕事でもいいから、社会に出て、人から感謝される経験を味わってもらいたいですね。仕事をして、お金を頂くと、使う時のありがたみもわかりますしね。
今の所、この4つを目標にして、私は子育てしています。
私が大好きなヨシタケシンスケさんは、こう考えているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680835658718-be9F2CzwW0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680835669342-wQ7pGLaWqA.jpg?width=1200)
皆さんの考える子供の自立とはなんでしょう
どんな力があれば、自立できると思いますか