新年の抱負はやめとけ! ライフプランなき今年の抱負のナンセンス
新しい年が始まると、どうしても「今年の抱負を!」という流れになります。それ自体、悪いことではありません。新年という区切りは、気持ちを切り替える絶好のタイミングですし、何かを始めるキッカケとしても申し分ありません。
新年はやはり特別な雰囲気がありますから、「今年こそやるぞ!」と決意するのも、自然な流れだと思います。心機一転、過去を振り返りつつ未来を考えるきっかけになるのも事実です。何となく後回しにしていた目標に手をつけるためのスイッチを押すタイミングとして、新年は優れた区切りと言えます。
ただ、新年の抱負として一年の目標を立てること自体が、本当に意味があるかどうかは、少し考えた方が良さそう。
急に一年だけの計画を立てても持続しない
ここで注意したいのが、新年という短期的な区切りに引っ張られすぎて、自分のライフプラン、つまり人生全体の計画から切り離された抱負を立ててしまうことです。
一年の目標は、人生という長いスパンの中で一部を担うものにすぎません。もし、その一年だけの計画が、これまでの自分の歩みとも、その先のビジョンともつながっていないとしたら……いくら新年に勢いで立てても、継続性が生まれにくい。
例えば、「今年は英語をマスターする!」と掲げる場合、もしそれが人生の中で本当に必要なスキルなら、そのための下地作りはすでに始めているはずだし、始めていなければならない。そして、来年以降にそのスキルを使う環境が用意されているべきですが、そういった準備や予定も無しに、短絡的に「今年は英語を……」と漠然と計画しても、準備段階で頓挫したり、あるいはざっと準備するところまでぐらいで満足して終わるというのが関の山。
過去を振り返ってみてください。何かしら抱負を掲げて、春までに何回挫折しましたか?
新年の抱負を実行できる人は、そもそも人生計画を立てて実行している人
年が変わって気持ちも新たに……という行動それ自体を否定するものではありません。
しかしながら、その年の抱負を一年を通じて実行に落とし込める人というのは、多かれ少なかれすでに自分の人生計画を持ち、それに従って日々積み重ねができている人たちなんです。
これまで無計画に生きてきて、「このままじゃダメだ。今年こそは目標立てて何か頑張ろう!」みたいなノリで、とりあえず今年の目標を立てるような突発的な衝動からのそれの多くは三日坊主で終わります。
だって、あなたたちはこれまで無計画に生きてきたからこそ、新年の抱負なんてものにかこつけて急に今年の抱負なんてことを”雰囲気"で言い出しただけでしょう?
一年の抱負が空回りする理由は明白です。急に思いたって立てた計画は、準備も基盤も整っていないから。長期的な人生計画の中で意味を持つものではなく、実行される土台が存在しない。土台が存在しなければ、気持ちの面でも環境の面でも年間を通じたアクションに繋げるのは難しい。
人生の計画の一部として目標を考えるべき
本当に意味のある目標は、人生全体を見通した計画の中に位置づけられるものです。たとえば、「50年後も健康でアクティブな生活を送りたい」という長期的なビジョンがあったとしたら、今年の計画はその実現のための「一歩」になるべきです。「運動習慣を作る」という具体的なアクションが、50年後のビジョンを支える形で設定されるわけですね。
今年の計画は、5年後、10年後、30年後、50年後とプロットされた一番先の目標から逆算して落とし込まれたものになっているべき。
つまり、目標というのは、人生の計画の中に埋め込まれてこそ初めて意味を持つのです。一年だけ切り取った抱負には、その背景や未来へのつながりが欠けています。それが、年始の抱負が無意味に終わる最大の理由です。
急に今年の抱負を立てるのはやめよう
新年だからといって、急に思いつきで一年"だけ"の目標を立てるのはやめましょう。
まだ、自分の人生計画を持っていないのであれば、新年というタイミングを機に、まずは長期的な人生計画を作る。これに関しては、よほど明確に死が迫っている状況にない限り、今では遅いということはない。
自分の今後の人生全体を設計し直し、その中で今年がどういう役割を果たすべきかを考え、新年の抱負として今年の目標が出来上がる。
まずは遠い将来に自分がどうありたいか、どうなっているかを書き出してみるところから始めてみると良いかもしれません。
とは言ってもさ!?
なんて方はとりあえず、人生最後の瞬間、病室で涙を流す家族に見守られているところあたりから……。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
お読みいただきありがとうございました。
フォローと記事へのスキもよろしくお願いします!
年始もチャベリでおしゃべりしましょ
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜