見出し画像

保護犬Liaと新たな暮らし

Vol.3 トライアルの始まりぃ

忘れないようにと、
Lia ちゃんとのご縁を綴っておきたく
始めたnote 。

Liaちゃんは、保護犬あんさんで
とても丁寧に育ててもらっていたんだなぁと
つくづく感じる事が多い。

元野犬の保護犬ちゃんなんで、
少しの音に過剰な反応したり
怖がりではあるけど、
お散歩も上手で とても賢い子♡

トレーナーさんにいろいろ
教えてもらってました。

とにかく、今まで育てた猟犬ちゃんとは
ぜんぜん違うので こちらも緊張してました。
猟犬の彼らも賢かったけれど、幼少期の怖かった記憶とかが、Liaちゃんにはあるんだろなーと思います。

とにかく隅っこに 


しかし、よくお家まで来てくれました^ ^

「トライアルに行く」ということも
保護犬ちゃんはわかっているんだそうです。
なので、ある程度は覚悟もしているのかも?

いろいろなものを怖がるということを
聞いていたので、びっくりして脱走しないようにと 気合いを入れた サークルを用意しました。

たぶん、気合い入れてすぎた(・・?)

檻みたいでごめんよぉ、、
(今はレイアウト解放的に変わってます)


でも、デッカくて
「安心です」と 言ってもらったので
ひとまずは良し!!

お散歩の時はリードも3本、
こちらがドキドキしてるから
Liaちゃんもそりゃ、緊張するワンねぇ。

お互い よそよそしぃ わいな


そんなこんなで、
出来ることを考えてみました。

大きな車の音とか、デッカい看板とか
怖いって反応したら ハグして
「大丈夫  大丈夫」って お散歩中
何度も止まってみたり、、

人目も気にせず
自分にこんな優しいとこあるんか!
と、自分にびっくり(笑)

子育て中のお母さんとかは
きっと、こんな気持ちなんかなぁ?
って ちょこっと思った。


猟犬ちゃんを育てた時は
強い子になれよーん という感じで
伝統芸能の世界で厳しいことには
親しんでいたので 気合いだ!的な
ニュアンスは得意な方でしたが、

おびえたりする子と接する法は
わたしにとっては、
無い引き出しを探すようなもの。

ならば、作ってみるしかないもんねぇ。
思いやりにも、沢山の角度があるもんだ。

とにかく、保護犬あんさんの
#あんが全力でサポートします
に、偽りナシで感動してます。

様々なご縁に感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!