
Photo by
featurecompass
プリンターの紙詰まりの原因が少し特殊だった時の話
今回は「原因不明の紙詰まり」が発生した時の事を記事にします。以前、プリンターのトラブルに振り回された時の事を記事にしましたが、その時より謎なトラブルでした。
ユーザーさんから「紙詰まり」で印刷できないと連絡があり、現物を確認すると、以下のような奇妙なふるまいでした。
「センサー異常」や「給紙ローラー劣化」時の様に、「紙詰まり」のエラーが表示されていました。
プリンタの指示通り、紙を取り除くとエラーが解消。
改めて印刷すると、稼働音と紙の吸い込みがあるものの印刷がされない。
もう一度印刷を行うと、同じ場所の「紙詰まり」エラーが表示される。
2に戻って繰り返される。
「原因不明の理由で止まりエラーにならず、次のタイミングで紙を検知してエラーになる」という、奇妙なふるまいでした。お手上げでしたので、メーカにサポートを依頼すると、ファームウエアのバグの可能性が高く、指示通りプリンターの再起動で問題が直りました。
再発場合は、ファームウエアを最新版にすることを勧められましたが、
それ以降問題が発生しないので、今のところは何もしていない状況です。