![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159334583/rectangle_large_type_2_3be0e68280d81fffd046cee5b9426580.png?width=1200)
7:進学・図書委員
中学生になり入学して
すぐの4月の半ばのテストまでは
普通のクラスにいたのだが
そのテストはIQテストを
含んでいたらしく
『IQの高さの割に成績が低い子』だけを集めた特進クラスに移動になった。
350人中 選抜された10名のみで
半年経ったらクラスに帰る。
変なシステムだった。
そのクラスにぶち込まれた為
入学後、半年
隔離されたようなものである。
(余計な事を・・・)
半年後に戻っても既にグループが
確立していて馴染めなかったため
(当たり前である)
変なイジメが発生した。
(当然の結果な気がする)
![](https://assets.st-note.com/img/1729938438-tEofJnY3wcmv8CrSxVz0gLjh.jpg)
が、前回同様
陰キャと陽キャのグループを
行ったり来たりしていた為
無反応な私に嫌気がさして
標的は違う子に移り
その時 初めて“くだらない”と思えた。
貧乏すぎて休みの日に
一緒に出かける事も叶わない。
(金がない)
もちろん家に呼ぶ事も出来ない。
(ボロい)
特別な仲良しは相変わらず
作らなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729876740-6Bit9GP1woT5Dz370FQcRKhg.png?width=1200)
小学校でも図書委員をしていたが
中学でも勿論 図書委員をして
『母のない子と 子のない母と』
の
作者 壺井栄さんの本を読みまくった。
そうして初めて
『二十四の瞳』の作者だと知った
おっそ!😂笑😂
後、中学では何故か
『今昔物語』にハマっていた。
有名な『羅生門』や『竹取物語』などのやつである。
中学にある本なので
訳本ではあったが
あるもの全てを読み漁った。
![](https://assets.st-note.com/img/1729957552-GJy5uApYhgoeMD4WKUTqbIZB.jpg)
ちなみに高校でも図書委員をし、
コチラは村上春樹にハマった。
村上春樹は今でも好きなので
ある程度、所有しているが、
実は子供が産まれてから
殆ど読まなくなってしまった。
最初は『ノルウェイの森』を読んだが
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』が
1番面白かった🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1729877352-xk8qITK3sP9J1vjDBRXlwt0C.png)
高校で旦那と知り合い
今もなお仲良くしている親友とも
高校で知り合いました。
が!両名とも
・クラスが同じになった事ない
・委員会が同じになった事ない
・部活が・・・以下同文。
友達の友達として知り合いました。
そして両名とも、高校時代は
そこまで仲良くなく
卒業してから仲良くなっていきました。
そして旦那と、私の親友は
小学校の同級生で
親友は『まさか○○君の嫁と
こんなに仲良くなるとは・・・』
『そして○○君の裏話を聞くとは
夢にも思わんかったわい』と
複雑そう、かつ、面白がってます🤣
人の縁とは
不思議なものです・・・。
この親友だけが私の心の全てを
預けられます。
そんな存在に出会えた事。
本当に感謝しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730039566-shyEfHv3reFYUXzT6iSgMOL7.png?width=1200)
いつか信じられる人が出来るよ、と
あの頃の私に教えてあげたい。
お父さんに会いたくて会いたくて
誰も信じられなくて・・・
小さく丸まって 泣いてる
9歳の女の子の私に・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730039241-9lsEi27tvyndTLJF6qXI3m4w.png?width=1200)