マガジンのカバー画像

遊学日記

27
ラテンアメリカを9ヶ月かけて巡る大学生の日記。"diningscpe/食卓を巡る風景"をテーマに旅と学びの間を縫う遊学の様子。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

メキシコシティに「暮らし」ている✴︎遊学日記week9@CDMX, México

すっかり暮らしている、そんな日々。 6/10 基本的に赤い 学校帰りにずっと気になっていたポテトチップスを食べた。 メキシコはスーパー以外でも、ストリートフードとして薄めの塩味のポテチが売っている。ポテチなんてスーパーで買えばいいのに、と思っていたけど、ストリートフードのポテチは一味違った。 気になり始めたきっかけは、スタンドのおじさんがじゃがいもをすって、その場で揚げているのを見てから。手作りかつ揚げたてだということを知って、メキシコで食べるものバケットリストに追加

ゆるりぬるりと過ぎていく✴︎遊学日記week8@CDMX, México

いろんな人にスペイン語に慣れてきたねと言われた1週間。 少しうれしい気持ちで過ごしていると、またすぐに、理解できない、伝えられない状況に直面して奮い立たされる。 6/3 かんちがい 授業でコラムがすらすら読めた。 日常会話も拾える単語が増えてきて、今まで呪文のように聞こえていた家族の日常会話も想像力をフル回転にしながら理解できるようになってきた。 気がしていただけなのか。 もらった本は知らない単語で埋め尽くされていて、一度読んで、わからない単語を調べてもう一度読み返す

たくさん噛むが解決策✴︎遊学日記week7@CDMX, México

食べれなくなったり、食べるためにどうにか動いたり、いつか誰かが食べていたものに思いを馳せたり。 5/27 朝ごはん7:30、昼ごはん15:00、夜ご飯21:00 ホストファザーは食べ物に目がない。 美味しいご飯を食べにいくのも、作るのも好き。 日曜日の朝、キッチンでせっせと何かしていると思ったらラザニアを作っていた。 大きな一つは会社に持っていく用、小さな一つは家族で食べる用。 チーズがこんがり焼けたラザニアと、あらゆる材料や道具が、彼の抜け殻のようにキッチンに残ってい