ストリートマジックの極意 第6弾 お客様の選び方

ストリートマジックの極意 第6弾 お客様の選び方

 前回最後にちらっと書きましたが今回はお客様の選びかたをまとめていきます。

まずお客様を選ぶには

 そもそも普通だとお客様がマジシャンを選ぶかと思います。しかし前回のルーティンを利用すれば自分からお客様を選ぶことができますのでそれを踏まえたうえで解説していきます。

 自分に合ったお客さまを知る

 そもそもいいお客様というのは個人個人でめちゃくちゃ変わります。接客の仕方や自分のキャラによって得意不得意がありますそれを見極めると自分にあったお客様をしれます。
 では自分にあったお客様がわかったらそのお客様を見抜く方法なのですがこれはただ観察になります。当たり前と思うかもしれません経験上裏技などを使って見抜く方法は残念ながらございません。ですが自分に合ったお客様をまずしっかり観察して共通点を見つければお客様見分けることがしやすくなります。 それさえできれば共通点に合ったお客様をひたすらヒットアンドアウェイをすればかなり効率が良くなります。

 自分にあったお客様

 ここまで書いて気になったと思うのですがそもそも自分に合ったお客様にって何だと思ったはずです。ついでにこちらも説明しておきます。自分に合った=やりやすいお客様です。実際に誰かにマジックをするとやりやすいやりにくいと感じると思います。それが全てなので場数をこなしていけばどんどんわかっていきます。

一人をピンポイントで狙うのは要注意

 一人のお客様にピンポイントで狙うのは気をつけた方がいいと思います。理由はいくつかあるのですが正直非効率だからです。私の場合だと必ず3人から5人組を相手にキャッチをかけています。実際に得意そうな1人を選ぶより若干苦手そうな3人組を必ず選びます。他詳しい訳もまた解説しますがとにかく1人は非効率ですので私は注意しています。

 私が大事にしていること

 私が特に大事にしているのは事前のリサーチを怠らないことです。リサーチにもポイントがめっちゃくちゃありますのでいずれ解説しますがお客様のことをしっかり見て自分をよく知ることが何よりものコツになります。

最後に

 ここまで読んでくださっているとだんだんストリートマジックのコツとポイントがわかってきたかと思います。もしよろしければですが知りたいこと、わからないこなどあれば是非コメント等いただきたいと思っています。またこうした方がいいなどアドバイスもあれば頂きたいです。今後とも有益な情報をお届けできるよう努力いたします。

いいなと思ったら応援しよう!