
多才な父の背中を追いながら、「地域を背負う」しごとの仕方
こんにちは。はやしだです。
仕事場では結構細かく環境整備しがちなわたしですが、家ではそうでもありません。
理論っぽく、飽きっぽくもあって、でも新しいことにチャレンジするのが大好きです。
最近、性格診断を友達からやってみてっていわれてやったんです。笑
MBTI診断で分かる16タイプの性格を解説
ここでは、各性格タイプの特徴について見ていきましょう。
INTJ(建築家)
INTJタイプは、「内向型」「直観型」「思考型」「判断型」という特性を持ちます。
客観的な事実に基づく論理的思考や推論、複雑な問題解決に長けており、目標達成に強くコミットメントする傾向があります。一方で、感情表現が苦手で独断的な発言でチームワークを乱してしまうことも。
問題解決能力に優れ、組織やチームを成功に導くことが得意でしょう。
うーん
そうですね。どうやら調べるとINTJって、
介護職向いてないらしいですが、おじいちゃんおばあちゃんは大好きです。
もともと人前で喋るの苦手だったり、感情表現うまくなかったり。
でも結果が出るまで突き進むのは好きです。そうであるところ、そうでないところもあるわね。
ということで、
性格診断であって、「正確な診断」ではないですからね。
この業界で成果を残して診断結果に追記されるぐらいになりたいもんです。
さてさて。
今日は取り組むお仕事のはなし。
父が亡くなって2カ月ちょっと。
まだまだ寂しくもあります。
後悔しないように前に絵本も描きました。
「全く後悔しなかった」
と言えないのはなぜでしょうか
もっとお酒飲みながら、喋りたかったし
もっと色々出かけたり
親孝行したかったよなあと。
父は最後の最後まで癌に抗い、難しいと言われた治療にも挑戦して、奇跡的に癌に打ち勝ちました。
そんな状況でも、NPOで歌の会作ったり、サンドアートしたり、小学生に蝶の孵化など教えたり、会社の商品をウェブで販売しインスタグラムアカウント運用しようと頑張っていました。パソコンを病院に持ち込んで。
「全く後悔しなかった」
と言えないのはなぜでしょうか
日記を見ても、日常のできごとが書いてあり、自分自身の人生がそこで終わると思って無かったんだろうと思いました。
そんな父だからこそ、
最後の言葉はなくても、その「生きてきた姿勢が、その背中が」、変わりに語ってくれるのではないでしょうか

小規模多機能型居宅介護。
それは地域密着型の事業であり、「地域に住む人と共に作り上げていく」
そんな事業所になるように運営していきたいと思います。
父がやっていた「道」とどこかで重なり、出会うことを信じて。
「もう教えることないね」って言われるために。
記載:はやしだ