所沢プロペ通り献血ルームの感想
献血ルーム巡り
それが私の趣味だ
先日、埼玉県は所沢プロペ通り献血ルームにお邪魔したので、その感想をここに記録したい
「お邪魔した」って芸能人みたいだな
今後も積極的に使っていこう
1.到着
今回お邪魔したルームは所沢プロペ通り献血ルーム
西武鉄道所沢駅から歩いて5分ほどのところにある
献血ルームはビルの二階
何とは言わないけど、こういう並びもありなのか、と新しい発見があった
ちなみにここの2Fと3Fで鷲巣麻雀ができるらしい
2.入る
中は意外と狭かったが、ビルの2階ということもあってかなり明るく、開放感もあった
予約をしていなかったので、献血まで少し時間があった
少し調べてみると、近くにカードショップがあったので意気揚々とお邪魔しようとした(カードゲームが好きなので)
ところがどっこい、いざ出向くとそこはまだ開店していなかった
無駄足に終わった
(プロペ通りでは常に西武ライオンズの応援歌が流れていたので、この外出はまったくもって洗脳され損である)
【豆知識】
カードオタクの活動時間は遅いので、カードショップは基本的に午後からしか開かない
あーあ
遊戯王を買って、いい気分で献血したかったのになぁ......
ん?
☆が2.7だと......?
めちゃめちゃ評判悪かった
仮に行けていたら、血がグツグツに煮たって献血どころではなかったかもしれない
人間万事塞翁が馬とはこのことだ
3.献血する
この日は成分献血で血しょうを700ml弱提供した
成分献血は全血献血と異なり、赤血球を取り出してこちらに返すという作業を挟むため、1時間弱かかる
ちなみに、プロペ通り献血ルームの呼び出し音はIt's a small worldだった
献血ルーム吉祥寺タキオンはMr.Childrenの名もなき詩だ
歌でルームを決めるのもまた一興
4.全体を振り返って
良くも悪くも普通の献血ルームといった感じだった
近場のカードショップの評判が悪いだけで
ただ、お土産のけんけつちゃんのスポンジ
使いにくそうとか以前に
中身がこれなことあるか?
胴体が出てくると思ったらもう一個頭が出てきたぞ
ジョジョ第3部のデス13戦のとき、マニッシュボーイが花京院に仕掛けた不意打ちを彷彿とさせる
敵スタンドの戦い方をするな
結論
献血ルームのために遠出するようなやつにはこういう報いも必要
あ、「報い」とか言ってごめん
別に悪い献血ルームじゃないよ
お菓子が取り放題じゃなくて、帰り際に袋詰めを渡されるだけだったけど
このご時世でいろいろ制限もかかるもんね
あと、コンセントが一箇所に集中してるからスマホを充電できなかったけど
スマホの充電がピンチなのも勝手に遠距離から遠征で来たせいだしね
まぁ、でも、交通費とか時間とかを考えると、結構不満とかも出ちゃうんだと思う
ここは穏便にいこうよ
あいつも本気で言ってるんじゃないと思うしさ