
カナダ政府の公式データは実に恐ろしいもので、トリプルワクチン接種者がエイズを発症し、ワクチン未接種者に比べてCovid-19で死亡する確率が5.1倍も高いことを示唆しています。
カナダ政府が発表した最新のCovid-19の公式数値は、実に恐ろしいものである。この数字によると、カナダ全土の2回接種者は、未接種の人々の自然免疫系と比較して、免疫系能力の平均74%を失い、3回接種者は、免疫系能力の平均73%を失っているという。
このように大きなダメージを受けているため、2回接種者は非接種者に比べて、コヴィド19に感染する確率が平均3.8倍、コヴィド19で死亡する確率が平均3.3倍という数字が出ているのである。
しかし、死亡のリスクという点では、3回接種の集団はさらに悪い。公式の数字によると、彼らはワクチン未接種者に比べて、Covid-19に感染する確率は平均3.7倍だが、Covid-19で死亡する確率は5.1倍であることが示されている。
従って、この数字は、カナダの2回接種者と3回接種者の両方が、コビッド19の注射によって免疫系に大きなダメージを受け、後天性免疫不全症候群を発症していることを示唆している。
カナダのCovid-19の数値は、カナダ政府によって作成されています(こちらをご覧ください)
その最新データは、こちらからPDFでダウンロードできます。
カナダ政府は、カナダがまさに「ワクチン未接種者の大流行」を経験しているように見せかけ、Covid-19ワクチンが明らかに有効であるかのように、その公式Covid-19データを公表している。しかし、このデータは詐欺なのです。
ダウンロードできるPDFの20ページ以降には、カナダでコビッド19ワクチン接種キャンペーンが始まった20年12月14日から22年2月27日までのコビッド19の症例、入院、死亡に関するデータが掲載されています。
なぜなら、カナダのわずか0.3%が完全なワクチン接種を受けたと考えられる2021年1月に、Covid-19の症例、入院、死亡が大きく急増したからである。
しかし、「WayBackMachine」のおかげで、過去のカナダ政府の「Covid-19 Daily Epidemiology Update」レポートを見て、これらの死亡、入院、症例の大部分を実際に占めているのは誰かを推論することができるのである。
以下は、1月30日、2月6日、2月13日、2月20日、2月27日のカナダ政府Covid-19 Daily Epidemiology Updateの表で、2020年12月14日までのワクチン接種状況別の患者数、入院数、死亡数と、各報告時の各ワクチン群の総人口規模を示したものである。
あとは単純な引き算で、いつ、だれがCovid-19の症例の大半を占めたかを推論するだけである。次の図は、22年1月31日から22年2月27日の間に、カナダ全土のワクチン接種状況別に1週間あたりのCovid-19患者数の合計を示したものである。
2月6日までの週は6,932人、2月27日までの週は2,993人と前週比で減少しています。
一方、2回接種者と3回接種者の患者数は、2月27日までの週に再び増加し始めたことを除いて、天文学的に増加しているが、それでも前週比では減少している。
しかし、ワクチン未接種の人口がこれほど少ないのだから、これは予想されたことだ!」と言う声が聞こえてきそうだ。しかし、残念ながらそれは間違っている。
カナダの人口は約3,801万人である。
そこで、カナダ政府から提供された上記の表をもとに、22年1月31日から2月27日までの各週のカナダ全土のワクチン接種状況別の人口規模をグラフにしてみました。
未接種の人口規模は、全体の人口規模3,801万人から、カナダでCovid-19ワクチンを1回以上接種した人の人口規模を単純に差し引いたものである。2回接種人口とは、カナダで2回以上接種した人の人口から3回接種した人の人口を差し引いたもので、単純に2回接種した人の人口を指す。
2月6日に終わる週の1,331万人から2月27日に終わる週の1,311万人へと減少したのに対し、3回接種者は2月6日に終わる週の1,090万人から2月27日に終わる週の1,290万人へと増加していることがわかる。
では、なぜ2回接種者と3回接種者の間でこれほど多くの患者が発生しているかというと、次のような理由がある。
a) 彼らはワクチン未接種者より人口が少ない?
b) 彼らは、Covid-19に感染するリスクを減らすと言われているワクチンを接種しているのか?
答えは明白である。コビッド19のワクチンは免疫系を損傷し、接種者はコビッド19に感染しやすくなるからです。
次のグラフは、1月31日から2月27日までの1週間における、カナダ全土のワクチン接種状況別の10万人当たりのCovid-19患者率を示している。
症例率は、まず各ワクチン群の総人口規模を10万で割って算出される。次に、各ワクチン群における症例数を前式の答えで割って症例率を算出します。
例
1,331万人÷10万人=133.1
6,932例 / 133.1例 = 10万人あたり52.08例
このように、少なくとも22年1月31日以降、2種混合ワクチンと3種混合ワクチンの接種者の間で、患者発生率が天文学的に高くなっていることがわかる。症例率がわかったので、ファイザーのワクチン効果計算式を使って、2回接種者と3回接種者の両方における現実のコビッド19ワクチン効果を計算することができる。
その式は以下の通りである。
未接種例率-接種例率÷未接種例率×100=ワクチン効果率
次のグラフは、上記の症例率に基づき、カナダにおける2回接種者と3回接種者の実際のCovid-19ワクチンの効果を示しています。
2月6日までの1週間で、2回接種者の実際のワクチン効果は、マイナス221.16%という極めてショッキングなものだった。しかし、2月27日に終わる週には、マイナス276.16%とさらに低下している。
しかし、3回接種者では、わずかに改善されたものの、より急激な減少が見られた。2月6日に終わる週でも、3種混合ワクチン接種者の現実の接種効果は、マイナス197.79%という衝撃的な数字であった。しかし、2月27日に終わる週には、マイナス269.87%に低下している。
つまり、平均すると、2回接種者は未接種者に比べて3.8倍、3回接種者は未接種者に比べて3.7倍、コビド19に感染する可能性が高いということになる。
しかし、ワクチンの有効性は、実際にはワクチンの指標ではなく、ワクチン接種を受けていない人の免疫システムの性能と比較したワクチン接種者の免疫システムの性能の指標である。
コビッド19ワクチンは、コビッド19ウイルスのオリジナル株のスパイクタンパク質を認識するように免疫系を訓練することになっている。このワクチンは、あなたの細胞にスパイクタンパク質を生成するように指示し、あなたの免疫システムが抗体を生成し、後で再びコビッド19ウイルスのスパイク部分に遭遇したときにそれを使用するように記憶させることによってこれを行う。
しかし、ワクチンは最初の訓練を終えた後、その場に留まることなく、あなたの免疫システムに残りの世話をさせるのです。ですから、当局が「ワクチンの効果は時間とともに弱まる」と述べているのは、本当の意味は、「免疫システムの性能が時間とともに弱まる」ということなのです。
ここで見えている問題は、免疫系が本来の自然な状態に戻っていないことです。もしそうであれば、Covid-19に感染した場合の結果は、ワクチンを接種していない人々の結果と同じになるはずです。
その代わり、ワクチンを接種していない集団の方が免疫システムの性能が高いことを意味する速度で減少し続けている。つまり、コビッド-19の注射が完全接種者の免疫システムを破壊しているのだ。
次の図は、カナダ全土の2回接種および3回接種の免疫系の性能と、ワクチン未接種者の自然免疫系の性能を比較したものである。
免疫系の性能は、ワクチンの効果を等しくするための計算とは少し異なる方法で計算され、以下のようになります。
未接種例率-接種例率/未接種例率または接種例率のいずれか大きい方×100=免疫系パフォーマンス%。
例
2 月 21 日~2 月 27 日の 3 種混合ワクチン接種 = 22.83 - 84.44 / 84.44 x 100 = -72.96% となります。
この数字から、平均的なカナダ人のダブルワクチン接種者は、免疫システムの能力の73.42%を失っていることがわかります。つまり、特定のクラスのウイルスや特定の癌などと戦うための免疫システムの最後の26.58%まで低下しているのです。
しかし、残念ながら、3回目の予防接種を受けても状況は改善されません。この数字によると、平均的な3回接種を受けたカナダ人は、免疫システムの能力を72.96%失い、特定のクラスのウイルスや特定の癌などと戦うための免疫システムが27.04%にまで低下していることになります。
しかし、カナダ政府が発表した数値は、年齢層別ではなく、全人口の総合的な数値である。そして、ご存知のように、ワクチンの効果(実際には免疫システムの性能)は、週ごとに低下しています。
したがって、最初にワクチンを接種した人は、2回目や3回目の接種を受けたばかりの人よりもはるかに深刻な免疫システムの劣化に苦しんでいると考えるのは至極もっともなことである。そして、以下の死亡に関する公式の数字に基づくと、2回、3回接種したカナダ人の多くは、免疫系の性能がマイナス90%からマイナス100%の壁を超えた、つまり、実質的にCovid-19ワクチンによる新しい形の後天性免疫不全症候群を発症したと考えられるのです。
次のグラフは、22年1月31日から22年2月27日の間に、カナダ全土のワクチン接種状況別に1週間あたりのCovid-19死亡者数の合計を示したものである。
2月27日の報告では、2月20日の報告に比べ、3種混合を除くすべてのワクチン接種群での死亡数が減少したため、過去2週間をひとまとめにする必要があった。そこで、2月14日報告から2月27日報告までの間の死亡者数を推計してみた。
ご覧のように、症例と同様、2種混合、3種混合ともに死亡者数が大幅に増えていますが、特に最後の2週間に注意が必要です。
次の図は、1月31日から2月27日までのカナダ全土のワクチン接種状況別の人口規模を示したものである。
次の図は、上記の死亡数と人口規模に基づき、22年1月31日から2月27日までの1週間におけるカナダ全土のワクチン接種状況別の10万人当たりのCovid-19死亡率である。
ご覧のように、少なくとも22年1月31日以降、死亡率はワクチン未接種者で最も低く、3種混合ワクチン接種者で最も高くなっています。しかし、2月14日から2月27日にかけての死亡率を見ると、深い悩みがあることがわかる。
次のグラフは、上記の死亡率に基づき、2回接種者と3回接種者のカナダにおける死亡に対する実際のCovid-19ワクチンの有効性を示している。
2月6日までの1週間で、2回接種者の実際のワクチン効果は、マイナス10.79%という困った結果になってしまった。しかし、2月27日に終わる週には、マイナス228.52%という驚くべき数字に落ち込んでいる。
しかし、3回接種者については、事態ははるかに悪い。2月6日に終わる週には、3種混合ワクチン接種者の実際のワクチン効果は、マイナス57.25%という不穏な数値になっていた。しかし、2月27日に終わる週には、マイナス414.49%という壊滅的な数字に落ち込んでいる。
つまり、2回接種者は未接種者に比べて平均3.3倍、3回接種者は未接種者に比べて5.1倍もCovid-19で死亡する可能性が高いということである。
しかし、ワクチンの有効性は、実際にはワクチンの指標ではなく、ワクチン接種を受けていない人の免疫システムの性能と比較したワクチン接種者の免疫システムの性能の指標であることを忘れてはならない。
次のグラフは、カナダ全土の死亡に対する2種ワクチン接種者と3種ワクチン接種者の免疫システムの性能と、ワクチン未接種者の自然免疫システムの性能を示したものである。
カナダ全土の2回接種者は、22年2月27日までに免疫系の性能がマイナス69.56%だったが、3回接種者は、マイナス80.56%だった。これがコビッド19のワクチン接種がカナダ国民にもたらしたものである。
AIDS(後天性免疫不全症候群)とは、免疫系が著しく損なわれたときに起こる、生命を脅かす可能性のある多くの感染症や病気を表すのに使われる名前である。
後天性免疫不全症候群の人は、特定のがんや、通常は免疫力の弱い人にしか起こらないような感染症を発症するリスクが高くなります。
残念ながら、カナダ政府の公式データによると、2種混合ワクチンや3種混合ワクチンを接種した人々の多くが、後天性免疫不全症候群(AIDS)、またはコビド19ワクチン誘発後天性免疫不全症候群(VAIDS)という同様の特徴を持つ新しい症状を発症していることが分かっています。