
バックパッカー必見!東南アジアのコスパ最強旅10選
東南アジアは、バックパッカーにとってまさに天国。手頃な価格で豊かな文化や自然、美味しい料理を堪能できることから、多くの旅行者が訪れています。タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、インドネシアなど、それぞれの国が持つ独特な魅力を存分に楽しめる旅を計画しましょう。ここでは、コスパ重視で訪れるべきおすすめの町を10か所ピックアップし、地勢、気候、観光スポット、通貨について詳しくご紹介します。これを参考に、冒険心と好奇心を満たす最高の旅を実現してください!
1. タイ・チェンマイ
地勢と気候
チェンマイは、タイ北部に位置する山々に囲まれた美しい町です。標高約300mの高地にあり、自然豊かな環境が魅力。町の周囲には緑豊かな山岳地帯が広がり、トレッキングやエコツーリズムが盛んです。気候は熱帯モンスーン気候で、乾季(11月〜5月)は涼しく、雨季(6月〜10月)は降水量が増えますが、1年を通して観光が楽しめる快適な場所です。
観光の推し
チェンマイで外せないのは、美しいお寺巡りです。代表的な寺院「ドイステープ寺院」は、山の上にあり、町を見下ろす絶景ポイント。また、チェンマイはタイの伝統工芸が盛んな町でもあり、ナイトバザールやサンデーマーケットで地元の手工芸品を手に入れることができます。さらに、象保護区やトレッキングツアーも人気で、自然と触れ合う体験が豊富です。
通貨
タイの通貨はバーツ(THB)で、1バーツは約4円(2024年現在)。物価も比較的安く、食事や宿泊費もリーズナブルです。バックパッカーには特におすすめです。

2. ベトナム・ホイアン
地勢と気候
ホイアンは、ベトナム中部に位置する古い港町です。トゥボン川沿いに広がり、歴史的な町並みがそのまま残されています。川と海に囲まれた立地で、南シナ海からの風が吹き込み、年間を通して温暖な気候が特徴です。ホイアンの気候は乾季と雨季に分かれており、最も旅行に適した時期は、気温が穏やかで雨が少ない2月〜4月です。
観光の推し
ホイアンの魅力は、その美しい街並みとランタン祭りです。世界遺産に登録された旧市街は、フランス植民地時代の建物や日本橋、伝統的な木造家屋が並び、夜になると色とりどりのランタンが町を照らします。また、料理教室や自転車ツアーで地元の生活に触れるのもおすすめ。伝統的なベトナム料理を学びながら、地元の農村を訪れる体験も人気です。
通貨
ベトナムの通貨はドン(VND)で、1VNDは約0.006円(2024年現在)。物価が非常に安く、ホイアンでは手軽に本格的な料理を楽しむことができます。

3. カンボジア・シェムリアップ
地勢と気候
シェムリアップは、カンボジア北西部に位置し、アンコール遺跡群への玄関口として有名な町です。トンレサップ湖の近くにあり、平坦な地形が広がります。熱帯モンスーン気候で、11月〜4月が乾季、5月〜10月が雨季となります。乾季は特に観光に適した時期で、日中は暖かく、夜は少し涼しくなることが多いです。
観光の推し
シェムリアップと言えば、アンコールワットを始めとする壮大な遺跡群が最大の魅力です。特に日の出を背景に見るアンコールワットは圧巻で、カメラを持って訪れる旅行者が後を絶ちません。また、バイヨン寺院の微笑みの顔や、ジャングルに埋もれたタ・プローム寺院など、探検気分を味わえるスポットも豊富です。さらに、町中ではカンボジアの伝統舞踊「アプサラダンス」も楽しめます。
通貨
カンボジアの通貨はリエル(KHR)ですが、米ドル(USD)も広く使用されています。1リエルは約0.03円(2024年現在)ですが、多くの観光施設やレストランで米ドルが通用するので、両替の心配は少ないです。

4. ラオス・ルアンパバーン
地勢と気候
ルアンパバーンは、ラオス北部の山岳地帯にあり、メコン川とナムカーン川が交差する美しい都市です。標高約300メートルの高地に位置し、自然の中に溶け込んだ町の風景が魅力です。気候は熱帯モンスーン気候で、乾季と雨季に分かれます。乾季は11月から3月で、雨が少なく涼しいため観光に最適なシーズン。一方、雨季(4月から10月)は湿気が多く、川沿いの自然景観がさらに豊かになります。
観光の推し
ルアンパバーンは、仏教文化が色濃く残る街で、毎朝早朝に行われる托鉢(タクバート)の儀式が見どころです。多くの僧侶が列を作り、町中を練り歩く姿は荘厳で、旅人に深い感動を与えます。ルアンパバーンにある「ワット・シェントーン寺院」は、その精巧な建築や美しい装飾が必見。また、メコン川沿いに位置するクアンシーの滝も人気の観光地。透明なエメラルドグリーンの水が流れる美しい滝で、自然の中でリラックスするには最適の場所です。
通貨
ラオスの通貨はキープ(LAK)で、1キープは約0.006円(2024年現在)。ルアンパバーンでは物価が比較的安く、リーズナブルに宿泊や食事を楽しめます。観光地でも支払いは現地通貨が主流ですが、少額のドルも使える場所があります。

5. インドネシア・ウブド
地勢と気候
ウブドは、インドネシア・バリ島の中心部に位置し、標高約200メートルの丘陵地帯にあります。周囲には緑豊かな田園風景やジャングルが広がり、自然を満喫するのに最適な環境です。気候は熱帯気候で、年間を通して温暖ですが、乾季(4月〜10月)と雨季(11月〜3月)があります。乾季は比較的湿度が低く、晴天が続くため観光に適しています。
観光の推し
ウブドは、バリ島の文化と芸術の中心地として知られています。多くのアートギャラリーや工芸品店があり、バリ舞踊の公演も頻繁に開催されます。また、「ウブド王宮」は歴史的な建物で、バリの伝統文化を感じることができます。さらに、ウブド周辺には「モンキーフォレスト」や「テガララン棚田」があり、自然愛好家にもおすすめのスポットです。特に棚田は、早朝の薄霧の中での景色が息を呑むほど美しいと評判です。
通貨
インドネシアの通貨はルピア(IDR)で、1ルピアは約0.01円(2024年現在)。ウブドはバリ島内でも比較的物価が安く、観光しながら現地の美味しい料理やお土産を手頃な価格で楽しむことができます。

6. フィリピン・エルニド
地勢と気候
エルニドは、フィリピンのパラワン島北部に位置し、石灰岩の険しい山々と透明度の高い海に囲まれたリゾート地です。美しいビーチとラグーンが点在し、シュノーケリングやダイビングを楽しむには最高の環境が整っています。熱帯モンスーン気候で、乾季(11月〜5月)は晴天が多く、海の透明度も高い時期です。雨季(6月〜10月)は降雨が多くなりますが、緑豊かな景色を楽しむことができます。
観光の推し
エルニドの魅力は、その美しい自然にあります。特に「ビッグラグーン」や「スモールラグーン」は、青く透き通った海に囲まれた幻想的な場所で、カヤックやボートで探検することができます。シュノーケリングやスキューバダイビングを楽しむなら、「セブンコマンドビーチ」や「ナックパンダイブサイト」もおすすめ。また、白砂のビーチでリラックスしたいなら「ナクパンビーチ」が最高の場所です。静かな環境で、リゾートライフを満喫することができます。
通貨
フィリピンの通貨はペソ(PHP)で、1ペソは約2円(2024年現在)。エルニドはリゾート地として少し高めの価格設定ですが、それでもフィリピン全体としてはリーズナブルに楽しむことが可能です。

7. マレーシア・ジョージタウン
地勢と気候
ジョージタウンは、マレーシアのペナン島北東部に位置し、ペナン海峡を挟んで本土とつながる港町です。ジョージタウンの町は、歴史的なコロニアル建築が多く、ユネスコ世界遺産に登録されています。気候は熱帯モンスーン気候で、年間を通して温暖で湿度が高いのが特徴です。乾季は11月から2月で、雨が少なく涼しいため、この時期が観光に最も適しています。特に海から吹く涼しい風が、町の探索を快適にしてくれます。
観光の推し
ジョージタウンの魅力は、歴史と現代が融合した街並みとアートシーンにあります。ユネスコ世界遺産に登録されている旧市街には、色鮮やかなストリートアートや、趣のあるショップハウスが並んでおり、歩いて散策するだけで楽しめます。また、「クーコンシー寺院」や「ペナン・プラナカン博物館」など、植民地時代の歴史と中華系の文化が交差するスポットもおすすめです。食事も外せないポイントで、ジョージタウンは「食の楽園」とも称され、ホッケンミーやペナンラクサなどの屋台料理が絶品です。
通貨
マレーシアの通貨はリンギット(MYR)で、1リンギットは約30円(2024年現在)。物価は比較的安く、ジョージタウンではリーズナブルな価格で食事や宿泊が楽しめます。特に屋台料理は低価格で地元の味を満喫できます。

8. タイ・パーイ
地勢と気候
タイ北部のパーイは、チェンマイから約130kmの距離にあり、山間に位置する小さな町です。標高が高いため、年間を通して涼しい気候が続きます。特に乾季の11月から2月にかけては快適な気温で、観光客にとって過ごしやすい時期です。町の周囲には山々や川が広がり、自然が豊かな環境が魅力です。雨季(6月〜10月)には緑が美しく、トレッキングなども楽しめます。
観光の推し
パーイはそのリラックスした雰囲気と自然美で、多くのバックパッカーに愛されています。温泉や滝巡り、バンブーラフティングといった自然体験が人気です。「パーイキャニオン」は特に美しい夕焼けスポットとして知られており、赤土のキャニオンに夕日が映える景色は絶景です。また、パーイのナイトマーケットでは地元の手工芸品や美味しいストリートフードが揃い、リラックスした町の空気を感じながら散策できます。
通貨
タイの通貨はバーツ(THB)で、1バーツは約4円(2024年現在)。パーイでは宿泊施設や食事も手頃な価格で提供されており、コスパの良い滞在が可能です。特にゲストハウスやバンガローなど、自然に近い宿泊施設が充実しています。

9. ベトナム・サパ
地勢と気候
ベトナム北部に位置するサパは、標高約1500mの山岳地帯に広がるリゾート地で、フランス植民地時代からの避暑地として人気があります。周囲を高い山々に囲まれ、棚田が広がる美しい景観が特徴です。サパの気候は高地に位置するため、他のベトナムの地域よりも涼しく、特に冬季(12月〜2月)には気温が低くなることもあります。乾季は9月〜11月が最も快適で、澄んだ空と美しい景色が楽しめます。
観光の推し
サパは何と言っても、棚田が広がる田園風景が最大の魅力です。特に「ムオンホア渓谷」から望む景色は壮大で、のどかな田園風景が広がります。また、エスニック少数民族である「ザオ族」や「モン族」などの文化にも触れることができ、トレッキングツアーでは彼らの村を訪れることが可能です。「ファンシーパン山」はインドシナ半島の最高峰で、ケーブルカーで登頂し、雲海の上からの絶景を楽しむこともできます。
通貨
ベトナムの通貨はドン(VND)で、1ドンは約0.006円(2024年現在)。サパはベトナムの他の都市に比べると若干物価が高いですが、バックパッカー向けの宿泊施設や安価な屋台も多数あり、リーズナブルに楽しむことができます。

10. インドネシア・ジョグジャカルタ
地勢と気候
ジョグジャカルタは、インドネシアのジャワ島中部に位置する文化都市で、周囲には火山や豊かな自然が広がっています。特に有名な「メリピ火山」がそびえ、その麓には広大な農地が広がっています。気候は熱帯気候で、年間を通じて温暖ですが、乾季(4月〜10月)は過ごしやすく、雨季(11月〜3月)は降水量が多くなります。観光のベストシーズンは乾季です。
観光の推し
ジョグジャカルタの最大の見どころは、世界遺産に登録されている「ボロブドゥール遺跡」と「プランバナン寺院群」です。ボロブドゥールは世界最大級の仏教遺跡で、朝日を浴びる遺跡の姿は感動的です。一方、プランバナンはヒンドゥー教の寺院群で、精巧な彫刻が施された塔が印象的です。ジョグジャカルタ市内でも、伝統的な舞踊や影絵芝居が楽しめる「スルタン宮殿」や、活気ある市場「マリオボロ通り」が観光客に人気です。
通貨
インドネシアの通貨はルピア(IDR)で、1ルピアは約0.01円(2024年現在)。ジョグジャカルタは観光都市ですが、物価は非常に安く、観光や食事をリーズナブルに楽しむことができます。特に地元の屋台料理は安価でおいしいものが多いです。

東南アジアのコスパ最強旅する際の注意事項
東南アジアは、多様な文化、美しい自然、手頃な物価で旅行者にとって非常に魅力的な地域です。しかし、快適で安全な旅をするためには、いくつかの注意点を押さえておくことが大切です。以下では、東南アジアを旅する際に知っておくべきポイントをまとめました。
1. ビザと入国規制
東南アジア各国では、国ごとにビザの要件が異なります。一部の国では観光ビザが不要ですが、30日や90日を超えて滞在する場合はビザが必要になることがあるので、事前に調べて準備しておきましょう。また、パスポートの有効期限が6か月以上残っているか確認することも重要です。COVID-19関連の入国制限が変わることもあるので、最新の情報をチェックしておくと安心です。
2. 健康管理と予防接種
東南アジアのいくつかの地域では、マラリアやデング熱といった蚊が媒介する病気が見られることがあります。蚊に刺されないよう、虫除けスプレーや長袖の衣類を持参するのが賢明です。また、滞在する国や地域によっては予防接種(A型肝炎、B型肝炎、狂犬病、破傷風など)が推奨される場合があるので、旅行前に医師に相談し、必要な予防接種を受けてください。
3. 食品と水の衛生
東南アジアでは食事が非常にリーズナブルで美味しいですが、衛生管理には注意が必要です。特に屋台での食事は人気ですが、食材が新鮮か、調理が適切か確認しましょう。また、水道水は飲用に適していない国が多いため、ミネラルウォーターを購入して飲むことをおすすめします。食べ物や飲み物に氷が使われている場合も、安全かどうか確認した方が良いでしょう。
4. 現地の交通事情
東南アジアでは、交通手段が多様で、バスやタクシー、トゥクトゥク、バイクタクシーなどが一般的です。ただし、交通ルールが緩やかな場所も多いため、特にバイクや自転車をレンタルする場合は、事故に注意することが重要です。ヘルメットを着用し、安全な運転を心がけましょう。また、タクシーを利用する際は、メーターを使用するか、乗車前に料金を確認することを忘れずに。
5. 貴重品の管理
観光地ではスリや置き引きに遭うことがあります。特に混雑した市場や公共交通機関では、貴重品をしっかり管理し、リュックサックやカバンは常に目の届く場所に置いてください。大金を持ち歩かず、必要な分だけを持ち歩くことを心がけましょう。また、パスポートやビザ、航空券のコピーをデジタル保存しておくと、万が一の紛失時に役立ちます。
6. 文化とマナーの尊重
東南アジア各国は、それぞれの文化や宗教が根強く残っています。寺院を訪れる際は、服装に注意し、肩や膝を隠すような服装を選びましょう。また、仏像に触れることや僧侶に対して無礼な態度を取ることは避けるべきです。地元の習慣やルールを尊重することで、現地の人々との関係も良好になります。写真を撮る際も、現地の人々に許可を取ることがマナーです。
7. 物価と交渉
東南アジアは比較的物価が安いですが、観光地では料金が高めに設定されることもあります。市場や露店での買い物やタクシーに乗る際は、交渉が一般的です。価格交渉を通じて、適正価格で購入できるように心がけましょう。また、旅行中に出会うサービス(ガイドやツアー)についても、事前に料金を確認してから利用することが大切です。
8. 保険と緊急時の対応
海外旅行保険には必ず加入しておきましょう。特に、医療費が高額になることもあるため、事故や病気に備えた保険は重要です。また、緊急連絡先や最寄りの大使館の場所を確認しておくと、トラブルが起きた際に迅速に対応できます。現地の電話番号や警察、救急の連絡先もメモしておくと安心です。
9. 環境への配慮
人気観光地の一部では、過剰な観光による環境破壊が問題となっています。ゴミのポイ捨てを避け、自然を保護するためのルールを守ることが大切です。ビーチや山岳地帯では、自分の持ち込んだゴミを必ず持ち帰ることや、地元のエコツーリズムに参加することで、持続可能な観光に貢献しましょう。
これらの注意事項を守りながら、東南アジアでのバックパッカー旅行を安全で楽しいものにしてください。