見出し画像

2025/01/01(謹賀新年/今年のホロスコープスプレッド)

🎍  🎍  🎍

謹んで新年のお慶びを申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

🎍  🎍  🎍


年越しは兄夫婦宅で過ごし、帰宅後お茶を飲んで🍵お風呂に入って🛀ベッドに入った🛌
その時すでに午前3時頃だった。
その後なんだかんだで眠れず、ようやく眠くなった頃には6:30、もう少しがんばれば初日の出が拝める時間だった。

しかし眠気のほうが勝ったのだった…

そんなわけでタイトル画像?はお借りしました。
noteって便利な機能がついてますね。


上の画像は昨年2024年のホロスコープスプレッドだ。
2024年の振り返りは先日の記事にざっと書いた。

ふと、
ホロスコープスプレッドの真ん中にある
ⅩⅡ『吊るされた男』
に目が行った。
2023年12月に美音さんのワークショップでこのカードを「我慢する必要があるのかな」的に読んだのだが、その時美音さんがこのカードのトートタロット的意味というか意義を話してくれた。

まあクロウリー氏(トートタロットを作った人)が忍耐だとか我慢だとかを推奨するとはとても思えないわけで。
(クロウリー氏にご興味をお持ちの方はぜひWiki先生あたりに尋ねてみてくだされ)

そしてたしかに昨年の私の結論は

いい人でいればうまくいくという幻想を打ち砕かれた
もういい人やめる

であった。

いい人なんてやめる。
私は私でいる。


というわけで、
2024年の総括はこの辺にして、今年2025年について書こうと思う。
昨日のうちに2025年のホロスコープスプレッドを展開してあった。
それがこちら。

昨年ほどではないにせよ、今年もアテュ多め(13枚中6枚)だ。
また、それ以外ではワンドが2枚、ソードが3枚、カップが1枚、ディスクが1枚。
そして、昨年も出ていたカードで今年も出ているのが3枚ある。

・ワンドのプリンセス
・ⅩⅨ 太陽
・ディスクのクィーン

今年のテーマと言っていい位置にワンドのプリンセスがある。
無邪気にやりたいことに突っ込んでいく印象のあるカードだ。
ふと、『光る君へ』の最後のほうでまひろ(紫式部)の娘賢子が「どうせ、人生幸せでないのがデフォルトならば、やりたいことをやりたいようにやったほうがいいじゃない」的結論に達していたのを思い出す。
哲学的なものを見る位置にⅩⅠ『欲望』が出ているのもなんとなくそれを示唆している気がする。

そして…

なんとなくの印象でしかないのだが、
私、今の職場を辞して独り立ちする??

本当になんとなくの印象でしかないのだけれど、今の職場に居続ける印象がこのスプレッドから伝わってこないんだよな…
そしてなんていうか一国一城の主になる印象が伝わってくるんだよな。

まあ今の職場に居続けて一国一城の主的存在になるのかもしれないけれど。
いや、そういう感じはあまりしないな個人的には。
とはいえ「こんな会社辞めてやる!」的なネガティブな積極性や「会社辞めてやりたいことをやるんだいえーい⭐︎」的なふわふわ感は感じないんだな。
淡々と、粛々と、そういう流れになっていくような。

いずれにしても、
昨年→今年を経た来年は、これまでと同じではないような気がする。

今年の年末に答え合わせする時が楽しみですね!


まあ昨年を経て思うのは、
アテュが多い年は重要な年、ターニングポイントの年となるのだろうけれど、ハッピー♪な年とは限らないのだな。
むしろターニングポイントとなるだけあって、ハードかもしれない。
その分鍛えられるような。

…いや今年は楽させてくださいよ…昨年しんどかった分。
しかし無理そうな気がする、スプレッドを見ると。
楽しいけど決して楽ではない、そんな年になる予感がする。


…まあ楽しいならいいか!
昨年は班長を務めたせいで日程的に何度もおでかけを諦めざるを得なかった分、任が解かれる今年はもう少し自由におでかけできるしな。


今日はぱっと見の印象を書いたが、いずれ詳細を見ていこう。
その気になったらここに書くと思うが、そう宣言して書いたためしがない気がするので予定は未定としておこう。


以上、2024年最後の夕空
以上、2025年最初の夕空



今日も世界は豊かで美しい。
あなたも私も佳く生きている。


今気づいたが、
2024年のホロスコープスプレッドでも、2025年のホロスコープスプレッドでも、ホロスコープでいう5ハウスー11ハウスのラインがいずれもアテュなんだな…
このライン、なんかすごく強調されている気がしてきた…

今年のスプレッド、なんかある意味覚悟を迫るものに見えてきた(汗)
※あくまで個人的印象です。他の人が同じカードの並びになったとして、同じように覚悟を迫るものだというわけではありません。


とりあえず健康運はよさそうな感じがするのはよかった。
昨年はなんかそのまんまだった気が…


『ゆく年くる年スプレッド』では2025年はワンドのエースだったので、まあやはり今年はゼロ→1の年なのだろうな。
完成ではなく、取り掛かる年。始める年。
今年は西洋占星術的にはネイタルの太陽と金星にトランジットの冥王星がぐっと近づいてくるので、そういう意味でも完成の年ではなさそうだ。

…まさか、ちゃぶ台返しの年ではないよな??
それは昨年済ませたよな。
今年はひっくり返したちゃぶ台と上にのせてあってひっくり返ったものを片付けて、ちゃぶ台を新調し上にのせるものを選ぶ年になるかな。
もう間に合わせで済ますのではなく、お気に入りのものを揃えましょうね、という。


皆さまにとりましても、この2025年が今を生きるよろこびに満ちたものでありますように。



能登半島地震から1年経った。
あの日から、元日の持つ意味が私の中で変わってしまった気がする。
もう、ただめでたいだけのお正月は私には訪れない。

犠牲になられた方々の魂と、生き延びて今をひたすらに生きている方々の毎日が、やすらかでありますように。



いいなと思ったら応援しよう!