3つ目の寿命とは?
みなさん、こんばんは
ファイナンシャルプランナーの
肥田木義信です。
寿命というと、最初に思いつくのが
平均寿命だと思いますが、
みなさんは、
健康寿命という言葉をご存じでしょうか?
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」
として厚生労働省が発表している寿命です。
令和元年の健康寿命は
男性:72.68歳
女性:75.38歳
です。
健康寿命は、見方を変えれば、
働いてお金を稼げる平均的な寿命
と私は考えています。
因みに、令和元年の平均寿命は
男性:81.41歳
女性:87.45歳
健康寿命との差は、
男性:8.73年
女性:12.07年
となります。
健康寿命まで頑張って働くとしても、
少なくとも10年~15年間位は、
年金と貯蓄を取り崩し生活を想定して、
準備しておく必要がありそうですね。
3つ目の寿命「資産寿命」
そして、資産形成を考える上で、
最も重要になってくるのが、
3つ目の寿命である資産寿命です。
資産寿命とは、
現役時代に蓄えたお金が
底をつきる年齢です。
みなさんは、ご自身の資産寿命を
シミュレーションしたことはありますか?
資産寿命を算出した結果
資産寿命 > 平均寿命
となった場合は、ひとまずは安心
と考える方も多いと思います。
しかし、平均寿命は
0歳の赤ちゃんが平均的に何歳まで生きれるか
を計算した年齢です。
直近のデータで、
死亡する人数が最も多い年齢帯は、
男性:85歳~90歳
女性:90歳~95歳
となります。
この辺のデーターも考慮すると
資産寿命 > 90歳
がひとまずは安心できるラインかな
と私は考えています。
逆に
資産寿命 < 平均寿命
となった場合、
現状のままでは、かなり高い確率で
老後破綻を迎える事が考えられます。
何か対策をしなければなりませんね。
そこで、確実に資産寿命を延ばす
方法の一つが、
健康寿命くらいまで
働くという選択です。
公的年金に期待ができない現在、
老後の経済的な準備に
出遅れ感を感じている方は、
健康寿命までは
頑張って働く事を前提として、
資産形成を考えてみるのも
一つの選択肢とだと思います。
そうなると、
健康維持が資産形成と大きな影響がある
と思いませんか?
いずれにしても、もしまだご自身の
「資産寿命」のシミュレーション
をしたことがない方は、
一度されてみる事をお勧めします。
神戸で「不動産を活用した資産形成」
のサポートを専門とする創企株式会社に在籍。
資産形成・節税・相続等
お金に関するご相談を受け付けております。
・IDECO・NISAの始め方
・サラリーマンでもできる効果的な節税は?
・賃貸VS購入どちらした方がいいか?
・住宅ローンは退職金で完済した方がいい?
・ふるさと納税の適正額っていくら?
・投資は何から始めたらいいのかな?
・不動産投資って大丈夫?
等
お気軽にご利用ください。
ご希望の方は以下↓からお問合せください。
https://consult.souki-sd.co.jp/
私がメルマガ配信しているLINEアカウント
「ゼロから始める資産形成」です。
https://lin.ee/KP3QCnt
宜しければご登録お願いします。