女性必見!頭痛の見分け方
今回は,片頭痛と緊張型頭痛をまとめてみました。
・片頭痛とは??
片頭痛は,週に2-3回から月に数回の頻度で繰り返し起こる
発作性の頭痛です.
ズキンズキンと脈打つ痛みが4時間から長いと3日間くらいも続きます.
頭の片側に起こることが多いのですが,
両側に来ることもめずらしくはありません.
痛みが無いときは全く普段通りです.
頭痛が起こっている間は,音や光に過敏になり,
静かで暗い部屋に移動したくなります.
周囲がうるさく感じられたり,急に明るいところに出ると,
痛みがさらにひどくなったりします.
体を動かすと痛みが強くなるのも特徴です.
痛みがくると吐き気も起こり,
仕事が手につかなくなるほどひどくなる場合も多くあります.
慢性片頭痛は,片頭痛が変化した状態で頭痛の回数が増すだけでなく,
片頭痛のない日も片頭痛の性質が変化したような
締め付けられる症状も加わった頭痛がよく起こるようになります.
すっきりする日がありません.
・緊張型頭痛とは??
緊張型頭痛が慢性的になった場合と違い,
週に2−3日はひどい片頭痛が起こります.
緊張型頭痛は,頭の両側を締め付けられるような痛みで,
頭が重く圧迫感が毎日のように続きます.
夕方や週末に向けて強くなる傾向もあります.
肩や首すじがこります.ふわふわしためまいを伴ったりしますが,
体を動かすことで痛みを弱めることができます.
片頭痛と緊張型頭痛の違いを症状から見分ける方法があります.
片頭痛の痛みは体を動かすとひどくなります.
それに対して,緊張型頭痛は,
散歩やストレッチなどで軽く体を動かす運動で痛みがまぎれます.