
世の中の真実を読み解く方法とヒント
こんにちは。立花杏衣加です。
すっかり秋も深まりましたね。
食欲の秋・芸術の秋・運動会の秋。。
日々色づく紅葉などを眺めていますと、秋だなあ、日本の四季って美しいなあ、と日本の良さを感じます。
日本や世界の各種問題も閑話休題な雰囲気で。(笑)
さて、今月のCEOペアレンツ倶楽部のメインテーマは「こどもの芸事は何をやらせよう」とのことですが、「お稽古事は6歳の6月6日に始めると良い」って昔から言われています。これは芒種の季節6月6日から習い事をすると上達すると言われ、楽器や舞踊などの伝統芸能の稽古始めとしている由縁があります。
指折り数えると6でちょうど小指が立つので「子が立つ」日として縁起が良いとされてきたようです。
また、ぞろ目は昔から縁起が良く、6が3つ並ぶ6歳6月6日は・・って、でもこれ別の見方すると超不吉なのも「666」なんですけどね。(笑)
ここから先は
2,222字
¥ 300
CEOキッズビジネスプログラムは、児童福祉施設などへ無償提供をしており、noteでサポートいただきましたら、子供達への教材費に使わせていただきます。http://ceokidsacademy.com