
日清の札幌味噌ラーメンを3割美味くしたアイテム
ここの所インスタント麺で夜食を済ますことが多いです。
割と最近忙しいのと、保存しているお菓子の消化で1食あたり900キロカロリー以内に抑えるため(昼は400キロカロリーで制限している)、インスタント麺に野菜乗っけてお菓子を食べるというステイホーム夜食を過ごしております。
まぁアレだ、いま飯作ってる時間あったらWEBサイト更新やら、やり直してみたい電子書籍の執筆があるやらで、割と業務時間外が忙しいのよ。
だから最近はインスタント麺で済ます日が増えていたりします。
🍜期待外れだった日清札幌味噌ラーメン
手抜き飯が続いておりますが、いなげやで期間限定198円だった日清の札幌味噌ラーメン、まぁ北海道人も唸ったということで、試してみることにしたんですよ。
んー、なんか味噌ラーメンのはずなのに、見た目が味噌っぽくないんです。
明らかに醤油ラーメンの見た目です。
で、食べてみたらこれまた味が薄い・・・。
「ホントにコレで北海道人が唸ったんかいな」と疑うくらいに味がしない。
私、喫煙者じゃないんですが、それでも味が薄く感じたんで、これが粉末スープの限界なんやろうなと、そんな気がしています。
🍶甘酒とファミマ味噌と油が解決してくれる
一回目の味見で想像以上に味が薄かったんで、こりゃ味噌追加してもいけるかも知れねんでと思い、冷蔵庫に余っていたファミマ味噌(値引き品)と甘酒を使用し、なんだったら油も加えて食べてみることにしました。
乗っける具材を先にサラダ油で炒めておき、ある程度炒まったところで甘酒90cc、ファミマ味噌大さじ1杯を追加します。
ちなみにファミマ味噌は3種の合わせ味噌なんですが、これもまたあんまり美味くなかった(個人の感想です)。
んで水を加えてグツグツと煮込んでいったんですが・・・。
まぁ見た目がだいぶ変わってきます。もちろん粉末スープも最後に加えるのですが、粉末スープだけで作るより味噌ラーメンらしい見た目になってまいりました。
で、食べてみると、味が結構改善したりします。
ちなみに私は甘酒嫌いです。嫌いなんですが、森永甘酒買うとですね、私の大好きな大好きな保登心愛のクリアファイルが貰えるって言うキャンペーンが定期的にあって、しかも西多摩のイオンじゃあ、コラボクリアファイルが余りまくるわけです。
総合スーパー「イオン」にて、いよいよ明日3/26(火)より順次、森永製菓と「ご注文はうさぎですか??」の景品キャンペーン第一弾がスタートです!対象商品をお買い上げの方にオリジナルクリアファイルを1枚プレゼント!!
— 森永製菓 (@morinaga_angel) March 25, 2019
詳細は https://t.co/XDfK0QLneP #gochiusa pic.twitter.com/lRHlKqTO55
誰もクリアファイルを取ってかないんで、心愛欲しさに甘酒を買い、買った甘酒も味噌ラーメンのスープとして使う分には美味しくなるんですね。
まぁこのほかにも、甘酒は味噌系を使う料理には意外と合いますんで、料理酒替わりには結構使えます。
因みにファミマ味噌から西京白味噌に変えたバージョンも試してみましたのですが、味的には赤味噌系の方が合ってるかも知れませんね。
でもなぁ、味噌単体で言ったら西京白味噌は最強の美味しさなんだよなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
