事業紹介と業界での立ち位置
みなさん、こんにちは!
note担当のありです🦄
11月に入り、26卒の方も少しずつ就職活動をスタートしているのではないでしょうか??
製造業、商社、卸売業、小売業などなど、業界の種類も多岐にわたり、正直それぞれの業界が何をしているのか分からない…といったことが出てくるかもしれません。
(お恥ずかしながら、私は就職活動中よくわかっておりませんでした😂)
そこで、就職活動をしている方!転職を考えている方!はたまたそうではない方!
みなさんに、私たちセンターピアが何をしているのか、どのような業界にいる企業なのか、ということをわかりやすくお伝えしていきたいと思います💡
センターピアの位置する業界
業界を分類別でみていくと、私たちセンターピアは「製造業・メーカー」に分類されます。
センターピアはその中で、「サーバーラック事業」「バッテリー関連事業」「IoT事業」の3つを中心に製造・販売をしています。
「サーバーラック事業」においては、創業当時から行っており、業界内でも多くの方にご好評いただいております✨🤝
(※概要は『センターピアってどんな会社』の記事をご覧ください)
サーバーラック業界について
あまり聞きなじみのないサーバーラック業界ですが、他業界と同じく、大手企業から中小企業まで、様々な企業が存在します。
ここで出てくる疑問が、「サーバーラックって何?」ということだと思います。
「サーバーラック」とは簡単に言うと、IT機器を収納しておく棚です!
もう少し詳しく説明すると、サーバーラックは、サーバー、ストレージ、HUBなどのICT機器を安全に収納し、管理や運用を効率化するために使用します。内部には4本の柱(マウントレール)があり、機器をしっかり固定できる構造になっています。これにより、配線が整理しやすく、機器の追加や取り外しも簡単に行うことができるようになります。また、耐震性や放熱性に優れているため、機器の安全性や性能も保たれやすいのも特徴です。
少し難しい表現になってしまいましたが、
イメージとしては、推し活のグッズをきれいに保管しておくための「推し活棚」のようなもの🙄
推し活のグッズを、きれいに大事に保管する推し活棚のように、IT機器を、きれいに大事に安全に収納する棚がサーバーラックです。
一般の家庭にはなじみがないと思われますが、多くのコンピューターを使用する企業、通信キャリア企業などには、とても重要なものなのです🙆♀️
では、センターピアは、サーバーラック業界でどの立ち位置になるのでしょうか?💻
わかりやすくマップにしてみました!!
サーバーラック業界でのセンターピアの特長を並べるとこの3つ!
・10,000件以上の特注対応
・ラックのみではなく、多数のオプション部材も完備
・お客様の課題に柔軟に対応可能
一人一人のお客様に合った使用方法や現状の課題から最適なものをご提供していくことが弊社の強みであり、センターピアだからこそできることだと思っています!
その結果、これまでに10,000件以上の特注対応にご対応させていただきました🤝✨
サーバーラックは規格によりサイズが決まっているのですが、お客様の用途や使用場所によって様々な形状のものが存在します。
大手企業では、規格に合ったものを大量生産する技術を持っていらっしゃる企業様も多くいらっしゃいます。
そのように大手企業には大手の強み、センターピアにはセンターピアの強みがあります。
「大手企業だから……」「名前を知っているから……」という理由だけではなく、ぜひその企業が何を強みとしているのか、大事にしているのかを見ていただけると、多くの発見があるのではないかと思います👀
バッテリー関連事業
センターピアではサーバーラックだけではなく、バッテリー関連事業も行っています。
こちらでは、今話題のVRゴーグルを充電保管するための充電保管庫や、一度に最大45台のタブレットを一気に充電保管できるものを取り揃えております。
最近では、学校でもデジタル化が進んでおり、タブレット端末を使用して授業を行う学校や、VRゴーグルを使用して授業を行う学校も増えてきました。
センターピアでは、学校や企業、アミューズメントパークなど、幅広い企業様でモバイル端末保管庫シリーズやVR充電保管庫などをご利用いただいております。
その他に、屋外で使用可能な「可搬型防水バッテリ電源」など、これまでの技術を生かし日々新たな製品を作り出しております。
IoT事業
IoT事業では「CPモニリスト」という、ネットワーク機器の監視とフリーズ時に自動再起動・復旧を助ける機器を製造しています。
「CPモニリスト」という言葉だけだと、少しイメージしづらいかもしれません。
イメージとしては、PCが何かのきっかけで止まってしまった際や、電源が落ちてしまった際に、勝手に立ち上げてくれる見守り君のようなものです。
これにより、人がいなくてもネットワーク機器を24時間ノンストップで監視することができるようになったり、人が監視することが難しい場所に設置しているネットワーク機器を監視することができます。
また、センターピアのCPモニリストは、対象のアプリケーションだけに特化して使用状況を監視することができるので、より詳細な起動状況を確認することができます。
バッテリー関連事業とIoT事業について
サーバーラックから始まったセンターピアですが、現在ではサーバーラックだけにとどまらず、モバイル端末充電保管庫やVR充電保管庫など、時代の進化に合わせて様々な分野にチャレンジしています。
これまでサーバーラックで培ってきた10,000件以上の対応力、技術力を生かし、バッテリー関連事業やIoT事業でも業界内で唯一のポジションを確立できるように日々邁進していきます🔥
ちなみにVR充電保管庫は、各メーカーのVRゴーグルを格納できる国内初(発売時、弊社調べ)の製品でもあるんです👀💡
今後もお客様のニーズ、世の中のニーズをいち早くゲットし、センターピアだからできるスピードを武器に、多くのお客様に笑顔をお届けしていきたいと思います😊
まとめ
このようにセンターピアではサーバーラックをはじめ、様々な製品を製造・販売しております!!
一般的に目にすることが少ないものが多いので、あまり聞きなじみのない方は「?」でいっぱいだったと思いますが、イメージは浮かびましたでしょうか。
実は私も入社してまだ約2か月……。
日々勉強中でございます😂
今回の記事では大まかに、『センターピアって、こんなもの作っているんだ~』ということや、『BtoBでのお仕事なんだな~』ということ、『いろんなことにチャレンジできる会社なんだな~』ということを知っていただければ幸いです✨
私たちはこれからも、時代の変化やお客様の課題解決に向き合い、チャレンジしていきます。
そんなセンターピアをこれからも、もっと知っていただければ嬉しいです😊
よろしくお願いいたします!!
各種SNSも更新しています📣
製品の詳しい情報や社員の日常も載っていますので、ぜひご覧ください!
HP:https://www.centerpeer.com/
X:https://x.com/CenterPeer
Instagram:https://www.instagram.com/centerpeer_/
フェイスブック:https://www.facebook.com/CenterPEERjapan/
YouTube:http://www.youtube.com/@%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%94%E3%82%A2%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE