
どこでもリモートワーク 地元編 Vol.1.0
こんにちは、コーポレートエンジニアのまいまいです。
前回の株式会社LiBへの転職エントリにも書きましたが、LiBへ転職した理由の1つが、LiBのワークスタイル(どこでもリモートワーク、副業OK、週4勤務オプション)が「仕事をしながら地域活性にも取り組みたい」という自分の今後の方向性にマッチしたことでした。
そのワークスタイルを利用して、私は6月下旬から東京を離れ、現在は実家に滞在中です。
約1ヶ月間ほど実家に滞在してリモートワークをする予定で、その傍らで地域交流や東京で普段できていないことを体験し、それを発信していきたいなと考えています。
将来的には実家だけでなく「どこでもリモートワーク」を体現できるようなプランを計画・実行し、その内容を発信していきたいと考えています。
今回は、地元でのリモートワーク+αについて発信したいと思います😊
青森県十和田市の紹介
まずは、地元である青森県十和田市について簡単に紹介したいと思います。
(東京での生活が地元での生活よりも長くなってしまったので、Wikipediaからの転記ですが。。。笑)
概要
現在の十和田市は、2005年1月1日に隣り合っていた(旧)十和田市と十和田湖町が新設合併して誕生した。
青森県内の40市町村のうち、青森市、八戸市、弘前市に次いで第4位の人口を有し、面積はむつ市、青森市に次いで第3位の広さである。
市西部に八甲田山や十和田八幡平国立公園があり、特に十和田湖や奥入瀬渓流が有名。産業面では農業が盛んで、ニンニクの市町村別の生産量では日本一を誇る。
(中略)
近年は「アートの街」を掲げ、十和田市現代美術館を核に一体的なまちづくりを進める[2]。中心市街地は格子状に整然と区画された街並みが特徴。特に戦後に整備された「官庁街通り」は道に沿ってソメイヨシノなどが植樹されており、市民の憩いのスポットとなっている。
十和田市現代美術館と官庁街通り
八甲田山や十和田湖、奥入瀬渓流は知名度が高いと思うのですが、最近は「十和田市現代美術館」の知名度が上がってるんじゃないかなと個人的には思っています!



十和田バラ焼き
ご当地グルメとして最も有名なのがB-1グランプリで2014年にグランプリを受賞した「十和田バラ焼き」です!市内にはバラ焼きを提供している店舗が多数あります。
スタミナ源のタレ
テレビなどでもよく紹介される「源タレ」こと「スタミナ源のタレ」。
製造販売している上北農産加工株式会社が十和田市にあります!
私自身も愛用する焼肉のタレで、在庫が切れると母親に頼んで送ってもらっています😋

また、こちらも上北農産加工株式会社が製造販売している商品で、私が個人的に好きで使っているんですが、青森県地鶏「シャモロック」のガラの旨味を存分に引き出した特製の鍋つゆ「シャモ源鍋たれ」も美味しいです😋

地元リモートワーク1週間目
地元の紹介も済んだので、地元リモートワーク1週間目の状況を紹介させていただきたいと思います。
1週目に関しては、移動日を除いて、概ね 5:00 に起床し、 22:00 〜 24:00 には就寝するという生活パターンでした。
以下、1日毎に振り返りたいと思います。
6/26(日)
東京から地元に移動し、実家到着後はゆっくり風呂に入って久しぶりの母の手料理を食べました。ホヤが美味しい時期になりましたね♪

その後は届いた荷物を整理して明日からの作業環境を構築して、不足している備品などをAmazonで購入。少し副業の作業をした後に就寝しました。
6/27(月)
本格的な実家でのリモートワーク初日でしたが、特に困ることも無く、本業・副業ともに快適に作業できました!
東京に比べて圧倒的に過ごしやすい気候です♪
サブスクリプションサービスCLASでオフィスチェアを利用してみたいなと思ったんですが、残念ながらサービスエリア外でした😢
6/28(火)
本業・副業をしながら、Amazonから届いたモニタースタンドを開封・組み立て・設置して作業環境の構築が完了しました!

今回は本業で利用している会社貸与Macbook Pro (M1)と、副業で利用している私有Macbook Pro (Intel)、もう1つの副業で利用している会社貸与Windows PCの計3台を持ってきました。。。
(Windows PCは使用時以外は閉じてあり、画像には写っていないです)
キーボードはKeycron K2で、これも東京から持ってきました。
ディスプレイは以前自宅で使用していたもので、4Kディスプレイ購入で使用しなくなったのものです。実家専用のディスプレイにするため送付し、設置しました。同じものがもう1枚あります。
6/29(水)
実家で朝一の作業を終えた後、株式会社ビーコーズの村岡さんを訪問するため9時頃からオフィスを訪ねました。
午前中はそのままビーコーズさんのオフィスで作業させていただきました。やっぱり広いデスクと良いオフィスチェアだと作業が快適ですね♪
(村岡さん、佐藤さん、ありがとうございました!)
午前中の作業完了後、帰省したときに高頻度で行くとんかつ屋さん「とん喜」に寄り、とんかつランチをしました😋

安定の美味しさでした♪
実家帰宅後、午後は実家で本業と副業の作業をしました。
また、オンラインセミナーに参加し、終了後は来週の土曜日参加するイベントの打ち合わせもありました。きっとイベント当日はドキドキすると思いますが、どういう内容を話すかをオンラインMTGでみんなで決めていくのはとてもワクワクしました!
6/30(木)
今日で2022年前半最終日!
今日は1日実家での作業でしたが、月末までに対応が必要な処理や明日からの月初作業に向けての準備でバタバタしていました。
これはどこで作業しても変らないですね笑
副業先に共通の知人がいるフリーランスのエンジニアさんがいらっしゃるんですが、その共通の知人が日曜日に結婚するとのことで、急遽ビデオレターを頼まれ、仕事の合間にスマホを使って撮影しました。
全然カメラ目線にならなかった、、、笑

7/1(金)
今日から2022年の後半がスタート!
午前中は本業の月1全社カンファレンスに参加し、午後は月初作業を済ませました。
8月に中野サンプラザで行われる山下達郎のコンサートチケットの抽選に申し込んでいたんですが見事に外れでした。。。🥲
再度、一般枠で抽選に申し込んだので、当たってくれ〜!
夜は以前からオンラインで交流していた地元のフリーランスエンジニアさんと2人でオフライン交流会をしました!IT技術やエンジニアリングだけでなく、働き方や地域交流・地域活性化について3時間以上話し込んでしまいました。
お店は相手に選んでいただいた「洋風居酒屋兒玉」さんでしたが、偶然にも母のお気に入りのお店で、以前行ったことのあるお店でした笑
料理はもちろん美味しく、店員さんたちがとても親切で気の利く方々でした!
7/2(土)
午前中は副業の作業をし、夕方から両親や妹家族とみんなで実家の駐車場でBBQをしました!
気温もちょうどよく、とても楽しかったです😊


ピーマンはまるごと焼くとジューシーでより美味しいです


牛肉やラム肉も焼いたんですが、写真を撮り忘れました。。。笑
感じたこと
私は東京では1人暮らしなので、自宅でリモートワークしていても誰かに気を遣うということが無いのですが、実家だと両親が居たり、甥っ子が居たりするので、家の中に自分以外の人がいる環境下でのリモートワークというのはこういうものなんだなぁと、気が付くことがいろいろと有りました。
また、両親や甥っ子も気を遣ってくれてるんだなと感じました。
気候
東京と比べて圧倒的に快適だったのが気候です。
東京では酷暑が続いていましたが、こっちだと寒い日もあるくらいで、めちゃくちゃ過ごしやすいです!
例えば、「夏は北国、冬は沖縄」のように、季節で生活する場所を変えるリモートワーカーも今後は増えるんじゃないかなと感じました。
インターネット
東京ではマンションに住んでいますが、マンション内でネットワーク回線を共有していたり、リモートワークする人も増えているので、時間帯によって繋がりにくいことが多々あり、そのせいでイライラしたり、仕事が止まることもありました。
実家だと戸建てにインターネット回線を引いているので、インターネットが切れてイライラするといったことは全然無く、とても快適に作業できています。
人間らしい生活
これは私だけかもしれませんが、副業もしている関係上、東京にいるときはベッドと作業デスクを行き来し、食事も出前館とかで頼んで済ませていました。このため、外出せずに1日が終わる日が多く、自分でも不健康す過ぎるなぁと感じていました。
(「1日1回は外出する」を目標にしていましたが、全然達成できていなかった。。。😥)
地元でのリモートワークを始めてからは、生活リズムが改善されていますし、両親や友人と会話したり甥っ子と遊んだりと、「会話」や「交流」ができていて、心身ともにスッキリし、充実感・満足感を感じられています!
毎日食事を用意してくれている母には本当に感謝です!
ありがとう〜〜〜!!!
来週以降の動き
小学校の同級生との交流会
私は小6の二学期に親の転勤先に引っ越したので、最近までは地元に帰省しても当時の友達と交流することが全然なかったのですが、今回数十年ぶりに小学校時代に仲の良かった友人たちと交流会をすることになりました!
地域活性化のための活動をするには地域交流は欠かせないので、旧友を温めてきたいと思っています😊
イベントでカジュアルトークします
2022年7月9(土)に「Agile Tech EXPO 2022」が開催されます。
今回、アトラシアン様からお誘いいただき、このイベントの
ランチタイム内 (12:40〜)
コーヒーブレイク内 (14:40〜)
に、以前 Youtube 投稿した「Jira飯」の撮影後日談などを Discord の Agile Tech EXPO 用サーバーのアトラシアン様のチャンネルでカジュアルトークします!
土曜日ですが、お時間のある方は是非イベントに参加の上、Discord でご視聴ください😊

長々と書いてしましましたが、如何だったでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は「地元リモートワーク2週間目」を紹介したいと思っていますので、次回も読んで頂けると嬉しいです😊
それではまた!