![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73220892/rectangle_large_type_2_73d0709fda10b8f5fed5010003c50b0d.png?width=1200)
春っぽくなってきましたね^^
日中は春めいた気温になってきました😊✨Cellulam Japan、「メル知恵(メルぢえ)」担当のMonacoです!皆さま、いかがお過ごしでしょうか😊?
正に季節の変わり目の今、気温差や花粉症の始まりなどで、なんとなく体調を崩しがちな方はおられませんか😊?薬を飲む程ではないけど、日々の生活で改善できる事がないかなぁと思っておられる皆様に、今回は、ハーブティーの種類等についての情報をシェアしたいと思います😊!
まずはこの時期、花粉症、風邪予防におすすめしたいのが、葛、カリン、エルダーフラワー、リンデン、エキナセア、ネトル、カモミールなど、免疫力をサポートする働きがあるハーブティーです。これらは、飲む際に湯気も一緒に吸いこむようにすると鼻やのどのケアにもなります😊
まだまだ朝晩が冷え込むこの時期は、体を温める働きがある、ジンジャー、カモミール、ヨモギ、月桃、ローズマリーなどのハーブティーもオススメです。また、シナモンやコリアンダーなどスパイス系のハーブにも血行を促進しますので、味や香りが苦手でない方は試してみてください😊!
そしてやはり、安眠と、リラックスする事はとても大切!その為に、自律神経を整え鎮静作用がある、カモミール、ラベンダー、ジャスミン、セントジョーンズワートなどのハーブティーも良いです😊!
マスクかぶれなどがある方が多い昨今、美肌の効果も期待されるのがルイボス、ハトムギ、ジュニパーベリーも是非お試しください!ビタミンCを豊富に含むローズヒップやハイビスカスもオススメです!
アンチエイジング効果が高いものは、クコ、カレンデュラなどがありますし、生理痛、更年期障害など女性特有の悩みには、レッドクローバーやカモミールも良いとされています😊!
たくさんのハーブティーがありますが、中にはハーブのアレルギーを持っておられる方や、普段飲まれているお薬がある方は、組み合わせに注意が必要なハーブもありますので(セントジョーンズワートなど)、気になる方は、かかりつけのお医者さんや薬剤師さんにご相談されてみてくださいね😊!
ではでは、また(^o^)/