見出し画像

H-IIAロケット49号機、9月16日の打ち上げを中止 高層風の予測が条件満たさず

 三菱重工は2024年9月16日、同日午後に予定していたH-IIAロケット49号機の打ち上げを中止すると発表した。

 打ち上げ時の高層風の予測が条件を満たさないためだという。

 新しい打ち上げ日については、決定し次第発表するとしている。

理由は高層風

 H-IIAロケット49号機は内閣衛星情報センターの情報収集衛星「レーダー8号機」を搭載し、9月16日14時24分20秒に、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられる予定だった。当初、打ち上げは11日に設定されていたが、雷や雨が予想されることから、16日に延期となっていた。

 前日の15日深夜には、ロケットを組立棟(VAB)から射点へ移動させる機体移動が行われ、その後、射点設備とロケットの接続作業などが行われていた。

 しかし、16日4時ごろに行われた、ロケットに推進薬を充填する作業を開始するかどうかなどを判断する「第2回Go/NoGo判断会議」の結果、打ち上げ時の高層風の予測が条件を満たさないことが確認されたとし、打ち上げを中止することが決定された。

 その後、16日9時40分からロケットをVABに戻す作業が行われた。また、ロケットや衛星に問題はないという。

 H-IIAの打ち上げにはさまざまな制約条件があり、その中のひとつに「射点近傍で破壊した場合に、落下破片などによる警戒区域外への影響がないこと」が定められている。

 ロケットの打ち上げにおいては、飛行中、万が一機体に問題が発生し、飛行できないと判断された際には、地上からの指令で機体を破壊(指令破壊)することになっている。また、指令破壊する前に、ロケットが爆発するような事故が起こる可能性もある。

 もし、ロケットが発射台を飛び立った直後に破壊すると、破片が地上に降り注ぐことになる。そのため、破片が落ちてくることに備え、射点から半径3kmは警戒区域が設定されており、人や車、船などが入れないようになっている。

 しかし、高層風(上空で吹く風)が東寄り、すなわち種子島宇宙センターから見て、海から陸へ向けて強く吹いていると、破片が風に乗って警戒区域の外へ飛んでいってしまい、人家などに落下する危険性があるため、打ち上げはできないことになっている。

 今回においては、高度約20kmまでの間に吹く高層風の、風速や風向きなどを解析、予測した結果、打ち上げを行う時間において、この条件を満たせないことが判明したという。

 打ち上げ中止記者会見に登壇した、三菱重工 H-IIA打上執行責任者を務める徳永建(とくなが・たつる)氏は、「台風13号が通過し、その通過にともなう高気圧の張り出し、そして新しい台風14号の発生とその成長、それにともなう風などといった状況があり、非常に難しい中、(ここ数日の中では)16日しか打ち上げできないという状況だった。しかし、結果として、打ち上げには適さないと判断した」と語った。

「気象条件に左右されたのは残念だが、安全、確実に打ち上げを行うための判断だ。次の機会を狙うことに集中したい」(徳永氏)。

 新しい打ち上げ日については、決定し次第発表するとしている。

 ただ、現在も台風14号が接近中で、また南では、新しい台風の卵となる熱帯低気圧も次々と発生しており、さらにこれからの季節は秋雨前線の影響も出てくる。現時点での気象予報では、少なくとも今週いっぱいは、打ち上げに適さない天候になる可能性が高いとされる。

 すでに今年10月20日には、H3ロケット4号機の打ち上げが予定されている。もし、H-IIAロケット49号機の打ち上げが大きく延びることになれば、H3ロケット4号機の打ち上げにも影響が出るかもしれない。

 これについて徳永氏は、「影響については、H-IIAロケット49号機の打ち上げのタイミングを見計らって評価したい。また、現時点では、H3ロケット4号機の打ち上げを先に打ち上げることも考えていない。そもそも、4号機も同じように天候条件で打ち上げできないだろう。まずは49号機の打ち上げを先に、しっかり確実に行っていきたい」と述べた。

 そして、打ち上げを見に来たファンに向けて、「今回、休日の打ち上げとなり、また、射点周辺は非常に晴れているため、皆さんに悔しい思いをさせてしまい、残念に思う。次の機会には確実に打ち上げられるよう(作業を)やっていきたい」と語った。

15日深夜、機体移動後のH-IIAロケット49号機

【ご支援のお願い】 noteのサポート機能によるご支援を募集しております。 旅費交通費や機材代など、取材にかかる経費は基本的に私費でまかなっており、限界がみえてきています。 今後の継続的な取材、報道のため、皆さまのご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。