最新の記事

書評:松浦晋也『ロケットサバイバル2030』

「NASAの火星探査機がヤード・ポンド法が原因で失敗した」という話は正しいのか?

H3ロケット5号機、「みちびき6号機」の打ち上げに成功 - 日本独自の測位への一歩

H3ロケット5号機、打ち上げ日を再設定 - 天候不良で2月2日に

「カイロス」ロケット2号機、18日に打ち上げへ

「カイロス」ロケット2号機、打ち上げ中止 15日に再挑戦へ

『探検された天の世界 』のメンバーシップ

¥500〜/月

【概要】  フリーランスで宇宙に関する取材、執筆活動をしている鳥嶋真也と申します。  旅費交通費や機材代など、取材にかかる経費は基本的に私費でまかなっており、限界がみえてきています。  今後の継続的な取材、報道のため、皆さまのご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 【売上の使い道について】 1. 取材の旅費交通費  ロケットの打ち上げをはじめ、現地に赴いての取材には多額の旅費交通費が必要になります。  たとえば種子島への取材の場合、高速船や航空機、複数日の宿泊が必要になることから、1回の取材で約10万円かかります。  こうした旅費交通費は、取材にあたって毎回必ず掛かるものであることから、まず第一に充てさせていただきます。 2. 機材購入費  ロケットの打ち上げの取材にあたっては、数km離れたところから撮影することから、超望遠レンズや頑丈な三脚などの機材が必要になります。  現時点では、取材に必要な最低限の機材は揃っているため、旅費交通費ほど急を要しているわけではありません。将来的な機材の更新、拡充が必要になった際にあらためて検討したいと考えています。

もっとみる

  • 取材

    64 本
  • 日記

    1 本