見出し画像

K98 ルールは誰が決める?【マヤ暦が連れてくる幸せな1日】

北陸・福井のマヤ暦アドバイザー・Rumiko(酒井ルミコ)です!

👆自己紹介はコチラ

きのうは、少し遅めの花火大会を見に行きました^^

(会場は混雑しているため、近場の高台からの、「高みの見物」です)




今日は
K98 白い鏡 黄色い人 音7





マヤ暦の紋章には
それぞれに「キーワード」があり
「生き方」が込められています
その通りに生き・大切にし・実践することで
人生が右肩上がりになっていきます



「白い鏡」のキーワードは「映し出す」

鏡は、今の自分の姿そのものをうつし、

背景も、「まさに今」の様子をそのまま映します。

ですが、鏡に映る姿は「自分が見ようとする姿」で見るものです。

自分自身を冷静に見つめ、

「真実」と「自分が見るもの」が同じか、

はたまた、差があるのか。

同じであれ、差異があれ、「見たいように見た自分」を確認する機会をもちましょう。


「黄色い人」のキーワードは「自由意志」

私たちは日々、自分の選択によって人生を作り上げており、

何を選び、どう行動するかによって現実が形作られています。

自分の世界の範囲は自分で決めています。

自分の世界に納得できていなければ、

「どうなれば納得できるのか」ふり返ってみましょう。


「音7」のキーワードは「フォーカス」

「自分が思うように動けていない」とき、

「動けない理由」を、「周りからの制限」によるものだと思い込むことが多いでしょう。

しかし、本当は、

「周りからの制限」と思っていたものが

「周りからの制限だと自分が信じているもの」であることがほとんどです。

目を自分に向けるか、他者に向けるか。



たとえば、明らかに職場の環境や、友人関係に問題を抱えていて、

「苦しいけれども、離れることができない」

とおっしゃる方もおられます。

悩みの渦中にいると、「動けなくなる」ものです。

濁流の渦に巻き込まれると、中心の深みに引っ張り込まれるものですが、

「自分から巻き込まれに行っておきながら」出られない、ともがく方もいるのです。


どうでしょう?「苦しいけれども離れられない」のは、

「離れると余計苦しくなるかもしれないから」という想像からの、不安のせいで

「あえて、苦しい場所から離れないことを選んだ」のではないでしょうか。


今一度、「本当に、そうなのか?」疑うことも必要かもしれませんね。


では、今日もニコニコでいきましょう!

自分の世界の範囲は、自分で決めている。
自分で決めたものは、自分で変えられる。



📚マヤ暦オンラインサロン🌳「セイバのこみち」では、より詳しいメッセージを毎日更新しています。

このアメブロ記事よりも深掘りした「人生のヒント」「幸せの感じ方」「ストレス発散の考え方」等について、毎日お伝えしています。
特典も多数(ですが、ダイアリー講座等お受けいただいた方への招待制です)


📢無料メルマガ講座📧
1日3分過去の嫌な思い出・トラウマ・悩み激減!メソッド公開中

📢公式LINE
人生を変える魔法の言葉&「あなたの現在未来&強みの説明書」無料プレゼント中



📚マヤ暦講座(準備中)

📚マヤミラクルダイアリー講座

  👉現在受付中! 

📚マヤ暦オンラインサロン🌳→2024年9月1日開設


📚マヤ暦セッション👉どちらも現在受付中!

ZOOM・対面・電話・LINEセッションはコチラ

 

メールセッションはコチラ

  
🔮カード占い👉メール鑑定受付中
詳しい解説・複雑なお悩みに→通常版
緊急のご相談は→速達版



インスタ

 →シンクロ大発生の日常を親しむ、たのしいマヤ暦

🐤X(Twitter)

 →記事更新情報と、日々の気づきやワンポイントをお届け中


📧お問い合わせ

 →お問い合わせ・お仕事依頼はコチラから


いいなと思ったら応援しよう!