飽きるまでやるオートチェス 9日目

こんにちは。「AutoChess:Origin」で学習・体験したことを書き留めて後々見返したりすることを飽きるまでやるノートです。

9日目 ナイト7-9帯

21: アイテム

アイテムは付け替えができないので、ひとまずアイテムは強いやつに持たせるという方針でやっていましたが、基本的には間違っていないようです。アイテムを持ったユニットを売ればアイテムは戻ってくるので、序盤ユニットに売る前提で持たせるということもできます。

アイテムは大きくHP系、耐久系、MP系、攻撃系、速度系があり、タンクにはHP系と耐久系、ハンターやアサシンなどの通常攻撃火力には攻撃系と速度系、メイジなどのスキル火力にはMP系(と速度系)を持たせるのが基本なようです。あと、妨害系スキルにMP系アイテムも優先度は高いみたいです。とはいえ、スキルはクールタイムがあるので、MPに特化してもそれほど撃てるわけではありません。いち早く打つのが重要な場面も多いですが、多く取得できた場合は多少分散させた方が良さそうです。また、防御力を上げるアイテムは効果が高いらしいので、前衛には優先してつけたいところです。

個別で注意しないといけないアイテムは「呪われた吸血のマスク」ですね。これは装備すると沈黙になってスキルが使えなくなるようなのですが、攻撃速度上昇が40%と破格の性能です。ところがパッシブスキルは沈黙状態でも効果があるそうです。作りやすい上に超強力アイテムに早変わりということで、これは知らないと大損な知識でした。もっと早く知りたかったです。

22: 序盤は重ねたもん勝ち

序盤は構成よりも、☆2がいるかどうかの方が重要なような気がしてきました。シナジーがほとんど発動していなくても連勝している人は、大抵☆2が圧倒的に揃っていました。シナジーは能力値の%を変動させるものが多いので、強ければ強いほど強くなる仕組みになっています。逆に言えば弱い序盤には効果が薄いわけですね。☆1と☆2では能力が倍ほども違うので、序盤勝てていないのはシナジーを優先しすぎているから、ということがありそうです。

また、高レアのユニットが出るのでレベルを上げてからガチャを回した方が良いというのはまあ正しいのですが、1レアのユニットは出にくくなるので、1レアを重ねたい場合は序盤にガチャを回すということも考えた方が良いのかもしれません。ウォリアーは低レアのユニットが多いので、序盤に回して重ね、勢いをつけて後半のユニットを狙っていくムーブが必要な気もしてきました。


ビショップ昇格まではまだもう少しありますが、ビショップやルークからが本当のランク戦の始まりという話も聞きますので、ひとまずそこを目標にがんばりたいと思います。

Twitterはこちらです。よろしければフォローいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?