マガジンのカバー画像

ロスジェネのことば

8
「失われた世代」が今どう生きているか、これから先何が必要か。少しでも伝えることができたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#育休中

今、目の前の席が空いたなら

私が妊婦だった頃、山手線の車両内で体験した衝撃的な出来事を書きました。 記事はコチラから

ふたりの女は100年もの時間を越えて

関東大震災、第2次世界大戦と、数々の苦難を生き抜いてきた私の祖母は、もうじき100歳を迎えようとしています。先日、ひ孫である0歳の娘を連れて会いにいってきました。その時しみじみと思ったことを書きました。 記事はコチラから

ママ友を作ろうとするのはもうやめた

同じ学年で子どもを生んだ。ただそれだけでつながるママ友って、難しくないですか? でもさ、母になったからって、人間そんな急に変われるわけないから。そんな話を書きました。 記事はコチラから

女が化粧をする理由

化粧をする前と後では、私の人生は大きく変わりました。決して媚のためではない女にとっての化粧とは何か、を書きました。 記事はコチラから

友達の手土産がいつもひとつ多い理由

こんなことが私の身に降りかかるなんて。そんな出来事の後、ふと気づいたのです。おもたせがいつも1つだけ余ることに。 友達の優しさに包まれながら、これからも生きていく。そんなお話です。 記事はこちらから