Cecco

ソフトウェアエンジニアです。【Twitter】@Pg5Vn【Qiita】https://qiita.com/Cecco【pixiv】https://www.pixiv.net/member.php?id=20982481

Cecco

ソフトウェアエンジニアです。【Twitter】@Pg5Vn【Qiita】https://qiita.com/Cecco【pixiv】https://www.pixiv.net/member.php?id=20982481

マガジン

  • とりあえず

最近の記事

Googleのテクニカルライティング資料をまとめてみました

はじめに私は仕事柄、仕様書など技術的な文書を書く、いわゆるテクニカルライティングの機会が多いです。今まで感覚で書いてきてしまったので、一度勉強しようと思っていました。 そこで今回は、Googleが公開しているテクニカルライティングの資料を読み、自分なりにまとめてみました。テクニカルライティングについて何も学んだことがない方は、参考にしてみてください。 私の解釈が入っていること、英語特有の言い回しについてはかなりの部分を省略していることをご了承ください。原文は英語ですが、おおむ

    • 【新米エンジニアに送る】エンジニアになって半年で学んでよかったことまとめ

      こんにちは。Ceccoです。 テレビ局のADを辞め、ソフトウェアエンジニアになって半年が経ちました。完全未経験からの転職だったので、そもそも何を勉強すればいいのかわからず、苦労をしました。しかし、最近はエンジニアとして徐々に結果を出せるようになってきたと思います。そこで、この半年間で僕が学んでよかったこと、どうやって学んだかをまとめておきます。 特に、この春エンジニアになったばかりの方は、新人研修が充分でなかったり、自宅で過ごす時間が多いと思いますので、参考にして勉強して

      • Microsoft Ignite The Tour Osaka Day 2

        THR10047 - 人に寄り添うアクセシビリティ技術の現在と未来・アクセシビリティ:全ての人にとって使いやすいものを ・Seeing AI:視覚障碍者でも何があるかわかるアプリ ・コスト削減のITから、プラスの価値を生み出すITへ、そして人類を助ける社会貢献のためのITへ ・高齢者、障碍者にとって使いやすいものは、みんなにとって使いやすいものであるはず ・最新技術である必要はない。問題定義力とアイデアが重要 BRK10038 - 人前で話すことは特別ではない!~特別にしな

        • Microsoft Ignite The Tour Osaka Day 1

          Microsoft主催のイベント、Microsoft Ignite The Tour Osaka参加レポートです。 AIML10 - AIを使用して非構造化データを理解する・日常業務の中で生まれる、紙文書やpdf、テキストファイルなどの構造化されていないデータを扱う ・Azure Cognitive Searchなら非構造化データを扱うことができる ・大まかな流れは、文章の解析⇒エンリッチ⇒DBに登録 ・エンリッチ:感情分析など、リッチなインデックスを自動で取り出せる ・F

        • Googleのテクニカルライティング資料をまとめてみました

        • 【新米エンジニアに送る】エンジニアになって半年で学んでよかったことまとめ

        • Microsoft Ignite The Tour Osaka Day 2

        • Microsoft Ignite The Tour Osaka Day 1

        マガジン

        • とりあえず
          2本

        記事

          Microsoft Ignite The Tour in Osaka 参加レポート

          はじめにTech系のイベント、Microsoft Ignite The Tourに参加してきたので、そのイベントレポートです。 どんなイベント?主にAzure周りのサービスについて学ぶことができる、Microsoft主催のテック系イベントです。ブースがたくさんあり、同時多発的に様々なプレゼンテーションが行われているので、時間割を組んで話を聞きに行ったり、隙間時間で直接スピーカーに質問できたりします。しかも、参加無料で朝食昼食つきという大盤振る舞いのイベントでした。 Day

          Microsoft Ignite The Tour in Osaka 参加レポート

          ネット上で拾ったチュートリアルのメモ

          自分が技術力的にまだまだな部分もあり、基礎から解説しているまとまったサイトに助けられているので、そのメモ。 Tutorial 1: Create a picture viewer Windows Form を作るいいチュートリアルです。これを含めて合計3つ。 MULTI-THREADED PROGRAMMING III - C/C++ CLASS THREAD FOR PTHREADS - 2018 手を動かしてマルチスレッドを理解できる。C/C++向け。

          ネット上で拾ったチュートリアルのメモ

          AUGMIX: A SIMPLE DATA PROCESSING METHOD TO IMPROVE ROBUSTNESS AND UNCERTAINTY を読んでみた

          面白そうな論文が出ていたので久しぶりに論文というものを読んで、パワポにまとめてみました。機械学習系の論文を読むのはこれが初めてで、正直わからない部分がたくさんありますが、興味のある方は参考にしてみてください。「ここはこうだよ!」というコメントも大歓迎です。 また、今回はほっとここあさんのブログも大いに参考・・・というかほとんどそのままの部分があります。執筆時点で日本語情報はほとんどなく、非常に助かりました。ありがとうございます。

          AUGMIX: A SIMPLE DATA PROCESSING METHOD TO IMPROVE ROBUSTNESS AND UNCERTAINTY を読んでみた

          3カ月の独学で基本情報技術者試験に合格しました

          はじめに2019年秋に基本情報技術者試験を受験し、無事合格しました。勉強期間は3か月ほどです。今回は、合格するまでにどんな勉強をしたのか、まとめていきたいと思います。 きっかけ2019年の夏に転職して、エンジニアになったのがきっかけです。大学は情報系ではなく、前職もITとは関係のない文系職だったため、基礎的な知識が乏しい状態でした。そこで、まずは広い知識を得ようと思い、基本情報技術者の勉強をはじめました。学生時代に独学でプログラミングに触れてはいましたが、例えば「IPアドレ

          3カ月の独学で基本情報技術者試験に合格しました

          簡単・見やすい C/C++向け eclipseダークテーマ

          目の疲労を抑えるためにはダークテーマがおすすめです。ただ、デフォルトのeclipseのダークテーマでは視認性が悪い部分があります。今回は、「これからeclipseでダークテーマを使ってみたい!」という人向けに、最低限の見やすさを確保したダークテーマ設定方法を書いておこうと思います。 0.はじめの状態デフォルトだとこんな感じです。 1. ダークテーマにするウィンドウ→設定→一般→外観で、ダークを選択するとダークテーマになります。 このままでも十分使えますが、選択箇所が見づ

          簡単・見やすい C/C++向け eclipseダークテーマ

          新米エンジニアの読書記録

          こんにちは。Ceccoです。 私は2019年に転職し、完全未経験からエンジニアになったばかりです! そこでこの記事では、勉強のモチベーション維持も兼ねて、新米エンジニアの私が読んでいった書物のレビューをしていきます(書籍名は一部省略していることがあります)。 私と同じく新米エンジニアの方は参考に、玄人エンジニアの方はぜひアドバイスをお願いします! やさしいC★★★☆☆ ・僕がはじめてプログラミングに触れた本。 ・内容は薄いが、とにかくやさしい入門書。 ・何かが作れる

          新米エンジニアの読書記録