青峰ツバサ@臨床工学技士Vtuber

臨床工学技士としてとある病院で働いている青峰ツバサです。 臨床工学技士としての日常や趣味、臨床工学技士を目指す学生さんのためになる情報を発信していきたいと思います。

青峰ツバサ@臨床工学技士Vtuber

臨床工学技士としてとある病院で働いている青峰ツバサです。 臨床工学技士としての日常や趣味、臨床工学技士を目指す学生さんのためになる情報を発信していきたいと思います。

最近の記事

認定ホスピタルエンジニアを受験した話

みなさんこんにちは、臨床工学技士Vtuberの青峰ツバサです。 去年行われました第10回認定ホスピタルエンジニア認定試験を受験しましたので体験を伝えたらなと思います。 1.認定ホスピタルエンジニアとは 日本医療福祉設備協会が主催している、病院等(福祉施設も含む)の設備の「利用・保守等」に関する担当者(技術者)に必要な知識を教育し、病院等の設備の安全性確保、品質確保、効率的運用等を図り、病院等の本来の目的に寄与する人材を認定することを目的とした資格です。  →ホームページ

    • 植込み型心臓デバイス認定士を受験した話

      みなさんこんにちは、臨床工学技士Vtuberの青峰ツバサです。 先日行われた第2回植込み型心臓デバイス認定士資格認定試験を受験しましたので体験を伝えたらなと思います。 1.植込み型心臓デバイス認定士とは 日本不整脈心電学会が主催している植込み型心臓デバイス (CIED) に関わる医療スタッフ知識の標準化とレベルの向上などを目的にした認定資格です。 ・試験日  2021年度は11月21日に開催されました。2022年度は11月20日に開催予定なので11月の第3日曜日に開催される

      • 透析技能検定2級を受験した話

        みなさんこんにちは。臨床工学技士Vtuberの青峰ツバサです。 今回は先日行われた第12回透析技能2級検定試験を受験しましたので体験談などを伝えられたらと思います。 1.透析技能検定とは 一般社団法人透析技能検定試験制度協議会が主催の検定試験で、透析療法に従事する看護師、准看護師、臨床工学技士を対象に実際の業務遂行能力を評価したものです。 1級と2級があり、それぞれ受験資格があります。 ・試験日  1年に1回、1級は3月ごろ、2級は10月ごろ開催されているそうです。 ・開催

        • 2回目のコロナワクチン接種を受けた話

          こんにちは、臨床工学技士VTuberの青峰ツバサです。 6月中旬に2回目のコロナワクチンを接種したのでその時の体験について共有できればなと思います。 ↓1回目の接種の時の話はこちらから 1.接種した当日接種をしたのは勤務中。1回目の接種の時は翌日に腕が筋肉痛のような痛みに襲われましたが、今回は3時間後くらいで痛みが出てきました。 前回も処方されたのですがカロナールという解熱鎮痛剤を飲みました。 じゃないと仕事がしんどい。 僕は血液透析の仕事をしているのですが痛い痛いと思い

          コロナワクチンを接種した話

          皆さんこんにちは、臨床工学技士Vtuberの青峰ツバサです。 最近コロナワクチンを接種しました。 せっかくなので情報を共有しようかなと思います。 ※個人の見解等も含んでいるので「ほえ~」くらいの参考にしてください。 1.いつ接種したの?いつ接種したのかと言うと4月下旬です。元々は3月下旬に接種する予定と言われていたので約1ヶ月遅れですね。 コロナワクチン(以下ワクチン)は郵送されてきたのですが、届くまでに2回くらい『ワクチンの接種を希望しますか?』等のアンケートがあり

          コロナワクチンを接種した話

          臨床工学技士国家試験までどうやってすごすかって話

          みなさんこんにちは、青峰ツバサです もうすぐ国家試験ですね 第34回は3月7日が試験らしいです 学生の皆さんは勉強していますかね 僕はしてなかったです、ずっとYouTubeとニコニコ動画を見てました 今まで勉強してきた人もまだ勉強してない人も、今の時期は過去問を繰り返すのが良いではないかなと思います 今更まとめノートみたいなの作るのは遅いと思う 108点とろうが180点とろうが合格に変わりはないので108点をとれる勉強をしましょう 僕のお勧めは ・生体機能代行装置学

          臨床工学技士国家試験までどうやってすごすかって話

          県内で1番偏差値の低い高校に通ってた話

          こんにちは、臨床工学技士の青峰ツバサです。 バーチャルな存在の僕ですが、そんな僕にも高校生時代がありました。 すばり、県内の公立高校で1番偏差値の低い高校に通っていました。(上には上がいるし、下には下がいるもので私立も含めると1番ではない) 何故こんなことになったのか 受験勉強をしたくないので ・自分の成績で余裕で受かる高校 ・機械が好きなので工業系の高校 を探したらこうなりました。 今ではこの高校に通ったことはとても良いことだったなと思っています。 というのも、中

          県内で1番偏差値の低い高校に通ってた話

          note始めました

          みなさんこんにちは、青峰ツバサです。 YouTubeで活動している僕ですが、noteを始めて見ることにしました。理由は、なんだか動画を作るモチベーションが無いけれど、動画のためのプロットのような物は作っていて、これを発信する場所が欲しいと思ったからです。 投稿する内容は動画でやっていることとそんな変わらないですが、臨床工学技士として感じたことなどTwitterには収まらない内容の物を書いていければと思います。 YouTubeの活動の方は辞めないです。説明として喋った方が