
解離性障害(多重人格)の発覚
昨年末の別の疾患の治療中に山田さんから
「子供の頃に、自分という存在を恨んで、意識を閉じて、生命を維持するために別の意識を外から呼び込んだかもしれないよ…」
・
・
・
「もしかしたら本当に多重人格やっているかもしれない…」
と指摘を受けた。
(自然魂と外来魂のハイブリットであることが判明したのもこの日でした)
≪ 解離しているか否かの確認方法 ≫
本当に『解離(多重人格)』をしているかを確かめるために、下記のアドバイスを頂いた。
・時間の管理(記憶がない時間帯がないか)
・(いるかもしれない)交代人格にビデオレターやお手紙を書く
治療が終わり帰宅準備をしていると、TJ(タイトジャンクション)エリアに今まで感じたことがない頭痛が起き始めた。
「何か思い出そうとしているのかもしれないね…」と、山田さんから言われた。
そこから意識が飛び始め、どうやって帰ったのか記憶がない。
解離症状が出始める
それから1ヶ月半間程、今まで体験したことがない体感と感覚に見舞われ、極度の解離症状があらわれた。
・胸が苦しくて息が出来ない
・動けない
・何も出来ない
・何も考えられない
・食べ物が食べられない。食べたくない。
・記憶がない時間帯がある
・勝手に涙が溢れてくる
・凍り付く
・強烈な虚無感
・“自分”が誰なのか、わからない
・生きているのか、死んでいるのかもわからない…
・現実感が一切感じられず、すべてが幻想に感じる
「“自分”がわからない」
「解離(多重人格)をしているかもしれない」
という得体の知れない恐怖…
(私はただただ普通に生きたいだけなのに。この状態が一生続いたらどうしよう…)
今まで感じたことがない絶望が襲ってきた。
家族にも友人等にも言えず、真っ暗闇の孤独の中、ただ虚な状態で1日中ベットの上にいた。
(この時点では「解離しているか」は不確かだったため、山田さんから他言しないようにアドバイスを頂いていました)。
人生を歩んできた中で、自分が多重人格化しているなんて想像したこともなかった。
「私は、今までどうやって、一体“誰”として生きて来たの?? ワタシはとっくの昔から壊れていたんだ…」
鏡に映る自分を見て、
「この人、誰なんだろう?」と思ったり、「今いるこの場所は何処?誰の部屋?… あぁ、あの子(私)の部屋か…」と思う瞬間が増えた。
いるかもしれない交代人格にビデオレターとお手紙を書いたが返事はなかった(返事が返ってこなかった理由は後程判明します)。
多重人格
治療の工程で、トラウマ(一時記憶)を思い出す必要があり、子供時代を思い出そうとするが、記憶が殆ど無いことに気付いた。幼稚園~小学校5年生くらいまでの記憶がスッポリと抜け落ちていた。誰と仲が良かったのか、何をして遊んでいたのか、殆ど思い出すことが出来なかった。アルバムや写真を引っ張り出して、すこし記憶が蘇るくらい…。
そんな中、幼少期に人格を使い分けていた事を思い出した。
思い出したのは、6人格。
名前も性別も年代も役割も思い出した。
生命の危機や極度の肉体的・精神的ストレスが掛かると、切り替えて、その人格たちに担ってもらっていた。
翌月の治療時に山田さんに症状について伝えた。
「予想通り、解離してたか」と。
それから症状は大分落ち着き、月に1〜2回程度解離症状が起きていたけど、悩まされるレベルではなかったし、山田さんからも特に『解離』について触れられることもなかったため、解離傾向にあることをすっかり忘れていた。
解離ふたたび
解離の可能性を指摘されてから10ヶ月後。
治療中(2024年10月)に、山田さんに『解離』した瞬間を目撃され、“人格”が切り替わる様をはじめて人に見抜かれた。
山田さん:「信じられない… 顔が変わってきた… 顔がすごく変わった…」
わたしの顔の表情や目、空気感が変わったらしく、
『閉じ込めていた本当のわたしが出て来た』と言われた。
強固すぎて、なかなか開けることができなかった鍵エリアのカギ🔑が開き、それはある意味、『人格が変わった』と言えるらしい。
※鍵エリアとは、トラウマ等によって、脳内の特定部分を独立区化させ、本当は些細な出来事であってもトラウマと似たような出来事・体験を「自己が傷付く要素がある記憶・体験」として見做し放り込んでしまうTJ(タイトジャンクション)エリアの事。生命を維持させるための防衛機能
鏡に映る自分を見ても違いがよくわからなく…
浦島太郎状態から「現実」に戻った感は、いまだにないけれど、とりあえず大きな一歩みたい。
幼少期に『閉じ込めたわたし(意識)』(多分、本来のわたし)がチラっと顔を見せてくれた段階という事なのだと思う。
私はどうやら、ずっと夢と幻想の中にいたらしい…
体と精神、自己(自我)の分離が起きていた。
『解離』に興味を持っていただけましたら「スキ」「フォロー」「コメント」を頂けると励みになります💗
※本ブログの執筆および関係物理学者 山田貢司氏が発信している情報の引用等は、許可を得て行っています。
― 関連記事 ―
本記事の続き
『解離性障害』についてや『わたしの解離症状』についてはこちら