「幸せな働き方の方程式」
職場の人間関係が良好でも、やはり転職したいと
考えることがあると思います。
それはたとえば、給料が安いのに当面は昇給・昇進が
望めそうもないとか、転勤が多いといったこと
でしょう。
そうした要素を、働くうえで「譲れないこと」であり、
それを明確にするのは、会社選びでは大切なことです。
ただ、「譲れないこと」をリストアップするのは、
必要不可欠ですが、「それだけでは幸せには働けない」
とも言えます。
ここで重要となるのが、「やれること」と「やりたい
こと」という別の要素です。
「やれること」とは、転職先でも発揮できる自分の
スキルや強み、資格などを指します。
「やりたいこと」とは、仕事において好きで取り組み
たいこと、夢中になれることを指します。
これがない、あるいは見つからないという人は意外と
多いそうですが、より幸せに働きたければ大事な条件
となります。
「譲れないこと」「やれること」「やりたいこと」の3つの
軸から、「幸せな働き方の方程式」を生み出しています。
それは以下のものです。
(やれること + 譲れないこと)× やりたいこと=
幸せな働き方指数
全体を10割として、3要素の中でそれぞれの比重を
自分の感覚で決めていきます。
たとえば、「やりたいこと」が他よりも重要性が高くて
5割を占めるけど、「譲れないこと」はさほどないなら
2割とし、残る「やれること」は3割とします。
この場合、幸せな働き方指数は、(3+2)×5=25と
なります。
幸せな働き方指数は、0から25の数字のどれかに
なります。
16以上で幸せに働ける状態、つまり「ストレスのない
環境で、自分の強みを生かして、やりたいことを
仕事にできている」状態になります。
ただ、これより低い数値だから不幸とは必ずしも
言えません。
極端な例だと、「やりたいこと」のみ大優先で10割を当て
たら、0×10=0となってしまいます。
この場合、最初のうちは苦労が伴うかもしれませんが、
成果を出してブレークスルーが起こり、幸せに働ける
可能性だってあります。
参考書籍:『「いい人」をやめて幸せに働く』
(江守和代著 マネジメント社)
#仕事術 #就職・転職 #働き方 #こころ #モチベーション #社会心理学 #コミュニケーション #ワークスタイル
最後までお読みいただきありがとうございました。