![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98040826/rectangle_large_type_2_997b77f45f2c64270d7d313594504965.jpeg?width=1200)
"Love Myself" を手づくりする
あたりめです。
BTSが伝える大きなメッセージのひとつとして、『Love Myself』がある。これを見たとき、おそらくほとんどの人が『自分を愛しましょう』、すこし崩して、自分を好きになりましょう、そんな意味として受け取るんじゃないだろうか。
無理だが?????
美しいメッセージをド頭からへし折ってしまった。反省はしていない。
だって無理だもん!!!いくら大好きで大切な推しが言っているからといって、こればっかりはそう簡単なものではない。
『自分を好きになれない』、大半の人がそうなんじゃないだろうか。さっきも言ったとおり、私もその一人に当てはまる。
『ラブマイセルフ = 自分を好きになりましょう』、このワンパターンの思考というか、狭い範囲で考えてしまったとき、どうしても "自分好きになれない問題" にぶつかってしまうのだ。迷路で行き止まった瞬間。
行き止まりだと分かったとき、どうする?
どうしてた?
ダメだった〜、おしまい!って してない?
その先、ちょっとだけ考えてみませんか?
そもそも自分の愛し方なんて、人の数あって当たり前だと私は思っている。それを『好きかどうか』『好きでいなければ』『好きになれない』みたいな、ひとつの見方のなかで答えを出すなんて到底無理な話なのでは?
先に話すと、そうして行き止まった私が出した、私なりのラブマイセルフは、『私を大切にすること』。
もうすこし細かく言うと、"わたし" を大切にすること。"わたし" の様子を普段からよくみてあげて、気にかけてあげて、たくさん会話をして、『私とわたし』がいちばん仲良く・健康でいられる状態をつくるよう心掛けること、だ。
あまり定義付けのようなことはしたくないのだけど、上記での "私" は表面にいる自分、"わたし" は内側にいる自分、のようなものだと思っていただけると。
時々 "わたし" に、ヨッ、最近調子どぉ?と声をかけてやる。傷んでいる部分があったらその状態をよく確認して、合う方法でしっかりケアをする。"私" にとっても "わたし" にとっても、お互いは替えの利かない唯一無二の存在で、なくてはならないもの。どちらか片方だけでは決して成立しないから、こうやって定期メンテナンスをして、出来る限り永く一緒にいられるよう努力することは大切なのだ。これが、『私を大切にすること』。
どうしたって、私は私を好きにはなれない。
待てよ でも、大切にすることなら出来るかも………?そう思ったんです。
大切にする!!!!!と意気込むようなものより、『大切にしたいな〜』と思うこと、『大切にしよ〜』と心掛けること。これくらいが私にはしっくりくる気がする。これなら出来る。そして これだって、十分 "ラブマイセルフ" じゃないかと。
ただ、この考えすら、私(あたりめ)のラブマイセルフなので、意味が分からんとか、私には合わんとか、そういう感じ方があって当たり前なのだ。
なので、『バンタンがこんなメッセージを掲げてくれているのに、自分を好きになれない』と、迷路で行き止まってしまった方がいるのであれば、あなたなりの、あなただけのラブマイセルフを見つけられるように、そのメッセージをどうかいろんな目線で見てほしいのです。
正面だけでなく、いろんな方向から見ること、見るだけではなく触ってみること、匂いを嗅いでみること、切ってみる、温めてみる、… 知らぬ間に料理になってしまった。迷路から料理へのぶっ飛び。
けど、そうやってラブマイセルフを手づくりすること、メチャクチャ大切なんじゃないかなぁ。
『ラブマイセルフ = 自分を好きになろう』という受け取り方、いわばサンプルのような存在なのだと思う。そのサンプルがぴったり自分に合えば なんら問題はないのだけど、悲しいほどに合わないのが現実だったりする。だから、それをぴったり自分仕様にアレンジする必要があるんじゃないだろうか。手づくり!ハンドメイド!オラ ワクワクすっぞ!
手づくりする過程で、触ってみたらベチャっとして最悪だったとか、嗅いだら刺激が強くてツンとしたとか、煮込みすぎてドエライ物体が仕上がったとか、そんなこともあるかもしれない。でもそれも一つひとつ、確実に、あなただけのラブマイセルフへのアシストになっている。行き止まったときに おしまい!をコールしてしまった人には絶対に来ないアシストだ。
ラブマイセルフの受け取り方・答えって、きっと ジャーン! ってすぐに出せるものではないのだと思う。そうやって、ああでもない こうでもない と思考とともに生きていくなかで、少しずつ出てくるんじゃないかな。
そしてひとつ答えが出たとしても、それで終わりではないとも思っている。人が生きていく上で、変化というものは付き物だからだ。どんなにぴったり自分仕様に手づくりしたとしても、月日が経てば違和感が生じることもあるだろう。そういう意味でも、『最近調子どぉ?』は わりとすぐ引っ張り出せる位置に置いておくと良いのかもしれない。
ラブマイセルフを手づくりするために、思考とともに生きていくこと。これは、何もあなただけが抱えているものではなくて、きっとバンタンも一緒なのだと、私はそう思っている。
『 Love Myself = 自分を愛そう = ○○○○○ 』
あなたが手づくりした、あなただけのラブマイセルフはどんなものですか?
良ければ あなたのお話、聞きたいぞ〜〜〜〜〜ォ
![](https://assets.st-note.com/img/1676535802724-2WjmM1qFnR.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![あたりめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87194156/profile_1ab25222ac6a0e3f069bc7b9a3d1b011.png?width=600&crop=1:1,smart)