できないことが山積みの時、知っておくとよいこと
こんにちは、東ちひろです。
私たちは、毎日生きていると
次々と難問がやってきます。
ママだったら、
子どものこと、
親のこと、パパのこと、兄弟のこと、
親戚のこと、職場の人のこと・・・
といろんな人のお困りごとに関係が出てきます。
「もう、どーーしたらいいの?」
って時には、
私はこんなことを考えます。
物事には、
「できること」と
「できないこと」があります。
一方、
「もうすでにやっていること」と
「まだやっていないこと」があります。
困った時に取り組むことは、
「できること」で
「まだ、やっていないこと」は
何かを考えます。
あれもこれも大変と思わず、
この部分を取り組むと物事は前進します。
たとえば、
子どもが不登校の場合に、
「できないこと」は、
子どものかわりに学校に行くこと。
でも、
家庭で子どもの話をよーーく聞いたり、
スキンシップをしたりは
「できること」です。
もしも、↑
「子どもの話を聞いたり、スキンシップが足りていないかな」
「まだできることかな」と思った時には、
その部分を取り組みます。
あえて、
子どもを変えようとはしません。
ココは、冷たいようですが
「できないこと」です。
でもね、
ママが「できること」を
取り組んでいくことで、
結果として子どもの自己肯定感が高まり、
意欲的な姿が見られるようになります。
そうなれば、
学校復帰も見えてくることでしょう。
フォーカスする所は、
「できること」で
「まだやっていないこと」を探して
取り組んでみることです。
それが現実を大きく動かす
きっかけになりますし、
あなたが受けるストレスが
ぐぐっと減ってきます。
人間は、
「できないこと」
を取りくもうとすればするほど、
ストレス度が大きくなります。
動かない大きな岩を
全力で押しているようなものです。
腕も足も疲れてしまい疲労困憊した割には、
何も変化が見られません。
でも、その岩を細かく砕く
ことができるのであれば、
結果として岩を移動させる
こともできるでしょう。
ハンマーをもってきたり、
他人に助けを求めたり、
できることにフォーカスします。
ラクになりますよ。