見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ チャロを見てMyペットを自作

庭が紫蘇だらけになっているのがちょっと嬉しいきゅーかんばーです。紫蘇大好き。去年の紫蘇から種が飛びまくって繁茂しているよ。めちゃくちゃ小さな葉っぱがいっぱい生えてきてたのが、だいぶ大きくなってきたな。そろそろ間引きをした方が良いのかも。


自分の電子辞書を持つようになった娘ちゃん、その中に入っているチャロ(昔NHKで放映されてた英語の番組)を見るのが最近のマイブーム。何やら今日も工作に余念がないな。

娘「ママ、割り箸ある❓っていうか竹ひごかな、ある❓」割り箸、竹ひご。ここで「この忙しいタイミングで」と言うのをグッと飲み込むのが子供の創造性を伸ばすコツなんだなと思いながら、竹ひごをはいどうぞ。

娘「あーりがとうっ。」竹ひごを持っていそいそと自分の部屋に。

ビー、ピッ。ビー、ビビーピッ。音が響き渡るよ、すごいセロテープ使うじゃん。

娘「そうだよ。セロテープ大活躍だよ。」久しぶりにセロテープマンが帰ってきたな。

娘「出来てきたー良い感じ。」満足いく出来になったのが良かった良かった。

娘「タイヤね、見てここ、ちゃんとタイヤが外れないようにセロテープで止めてあるんだよ。」すごい、竹ひごに通したタイヤの外側にセロテープでしっかりとストッパーが作ってあるよ。これは考えたな。

娘「娘ちゃんのペット、できたー。」車輪のついたペット。これを作っていたのかあ、チャロの中に出てくるサブキャラクターのパピヨン?デカデカと印刷してされて車輪の上に乗ってるよ。ちゃんとリードで繋げられてるし。しかもリードは小さい頃に使ってたサスペンダーじゃん。

娘「キャンディ、ヨシヨシ。」念願のペットを自作するあたり、小さい頃から変わってないな。でも技術が確実に進歩しているところがすごい。

娘「はーい、行くよ。」キャンディと一緒に今日もチャロの続きを見るそうで。どこに行くにも一緒、でも自分では動けないからたまにソファに放置されているのがちょっと面白い。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集