![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106345806/rectangle_large_type_2_09166eb50bd2b6562ad095dfedb18a3d.png?width=1200)
Photo by
suisuisunameri
きゅーかんばーの転びがちライフ 学校で流行っているフレーズ
娘ちゃんと一緒に横になって娘ちゃが寝るまで、読み物や調べ物をすることが多いきゅーかんばーです。あんまり目には良くないんだけど、その時間が自分の身体がジッとしている時間だし。
娘「今日ね、先生が出張だったんだけどね。」寝る前に始まる「今日一日」についてのトーク。
娘「代わりの先生が時間になっても来なくて、大暴動だったんだよ。」大暴動。やんごとなくない響きだな。
娘「でね、面白いんだよ、男の子って。怒ると。」なにその冷静な観察、そっちの方が面白いし。
娘「◯◯君と☆☆君が『先生来ないんじゃない❓』『それはあなたの感想ですよね。』って言い合っててね。」うわぁ、今巷でよく言われるフレーズ。娘ちゃんの学校でも流行ってるんだな。
娘「11人でね、大暴動起こってた。超騒がしいの。」数が正確、わざわざ数えたんだ。娘ちゃんはどうしてたの。
娘「娘ちゃんは『もうどっちでも良いじゃん』と思っても黙々と進めてた。他にも黙々と進めてた子が**ちゃん、⬜︎⬜︎ちゃん、△△ちゃんとか〜」なるほど。黙々組も結構いるんだな。あとはもうひとグループ、「ボーっと見てる組」がいたそうで。
娘「そしたら3年生の先生が来てくれたから収まった。それで授業が始まったの。」それはビックリなスタートだったね。
でもそんな数分先生がいないだけで大暴動なんて、3年生にもなるとみんな元気が有り余ってるんだな。自分たちだけでいたら無法地帯になるの必至だよ。
で、それぞれ色んなグループに分かれて行動してるのを聞くのがちょっと面白い。ちょっと盛ってるかもと思いつつ。娘ちゃんが暴動の渦中にいたら笑ってなんかいられないけど。その辺も冷静に加減しながら聞く必要があるな。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。