見出し画像

きゅーかんばーの転びがちライフ 授業で楽器を作ったよ

昨日のクラスの後、ドッと疲れてしまったきゅーかんばーです。「なぜ〜できないんですか?」は言わない、「〜するにはどうすれば良いと思いますか?」に終始して考えてもらう。もう全集中だよ、譲ってはいけないところもあると踏ん張ったけど。

笑えない時間は辛い。次回どうなることやら、少しずつ意識が変わっていくと良いんだけどなあ。



娘「真っ赤っかじゃん。」パパの背中を見て一言。副作用の蕁麻疹が治らないな。

娘「掻いてあげようか❓」掻かなくてよろしい。



娘「ただいま〜。」一緒に遊びたかったお友達と帰ってこられなくて、しょんぼり。

娘「でもお昼休みに結構遊んだから、いっか。」そっか、学校で遊べたんだね。それは良かったじゃん。

娘「今日ね、楽器を作ったよ。スッゴい楽しかった❗️」授業で楽器作りなんて、楽しそう。

娘「バイオリンとかギターとかウクレレとか、置いてポロロンってするやつ、何だっけ。」置いてポロロン。琴かな。

娘「そうそう、琴だ。そういう中から何でも作って良いんだけどね、娘ちゃんはバイオリンにした。」手作りのバイオリン、良いね。どんな音が鳴るのか気になるな。

娘「音は鳴らなくても良いんだって。鳴ったら鳴った方がいいは良いけど。」あはは、なるほど。

娘「ネコちゃんにした。」バイオリンのデザインだそうで。好きな風にデザイン出来るんだね、お気に入りの一本じゃん。

娘「まだ作りかけだから、次でできると思う。出来上がったらきっと持ち帰ってくるから、見せてあげるね。」楽しみだな、我が家の楽器に仲間入りだね。

学校の授業、楽しそうだな。

娘「あ、明日はデザートが出る❗️わ〜い。」毎日楽しいことを見つけて楽しめるのも、娘ちゃんの素敵なところだな。ママも小さな楽しいこと見つけてみよう。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。


いいなと思ったら応援しよう!