きゅーかんばーの転びがちライフ 初日の持ち物確認で冷や汗
今朝、娘ちゃんを学校へ送り出したきゅーかんばーです。今日から2年生だな。
数日前から「持ち物は大丈夫?確認したかな?」と繰り返していました。直前に焦ってパニックのあるあるは避けたい。
娘「うん、大丈夫。確認した。」何やら毎回自信ありだけど。今回は珍しく、娘ちゃんの部屋に「始業式の日の持ち物」プリントが貼ってある。それならば任せたよ。
始業式前夜。やっぱりちょっと心配だな。「任せた」とは言いつつ、ママも念のため見ておこう。お道具箱、下敷き、雑巾、、、
娘「あ〜やっぱり心配。」何回も確認したはずの娘ちゃんが寄ってきたぞ。「自信ある」って言ってたじゃん。
いそいそとランドセル周辺をゴソゴソ。
娘「あ〜良かった。」焦った〜って感じだな。何かめちゃホッとしてるし。
娘「娘ちゃん、『雑巾』って読めなくてさ、雑誌って読んでてさ。」「雑巾」が「雑誌」って、何の雑誌さ。
娘「『雑誌』って何だろう❓って思ってた。あ〜良かった。ママありがとう。」一緒に見てセーフ。
良かったよ、「❓」のまま学校に行って「あ〜❗️」ってなって「びえ〜ん❗️」ってならなくて。やっぱり親の確認はマストだな。
元気に出かけたし、忘れ物も今のところなさそうだし。まだ初日だけど。
帰って来たら新しいこと先生、新しいクラスのこといっぱい聞こう。毎日冒険、だいたいやらかしがちです。