![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119128473/rectangle_large_type_2_4d40e10d10787e2e31b09f422438e11c.jpeg?width=1200)
田舎は中国語で「农村」?
今のように中国語学習者向けの情報や辞書ツールが便利ではなかったころ、
日本語が少しわかる中国の友人に、
「田舎って中国語でなんていうの?」と聞くと、決まって「“农村”」と返ってきました。
“农村”を辞書でみると、確かに日本語の農村が出てきます。
しかし、「私は田舎の出身なので」「この辺りは田舎で」と表現する場合、
大抵は「大都市ではなく、バスや電車などの公共交通機関がないわけではないが、本数も少なくとても不便である。スーパーやコンビニなどに行く場合の普段の移動手段はもっぱら車であり、車がないと生活するのが難しい」という場所を「田舎」という言葉で表現していると思い、
“农村”という言葉を使うことに少し疑問を感じていました。
日本在住の中国人の友人にその話をしていたところ、
中国語の「乡下」が適切だと教えてくれました。
xiāng xià
乡 下
现在我住的地方太乡下了。什么都没有。
「田舎」という表現のときに使ってみてくださいね。