
Thank You Mikie Video Session Project
6年前、教師の仕事で日本にやってきたMikie O'Shea(マイキー・オシェイ)。
出身地であるSliabh Luachra(シュリーブ・ルクラ)地方の音楽をはじめ、アイルランド伝統音楽のノリやアレンジを直接聴いたり、ワークショップで学んだり、一緒に演奏するセッションの機会を沢山もたらしてくれました。マイキーに影響を受けた日本のミュージシャンは少なくないと思います。
そんなマイキーが、この6月で日本を離れウクライナに引っ越すとのこと。日本にいなくなってしまうことは寂しいですが、マイキーからもらった多くの音楽と思い出、そして縁はきっとこれからも長く続くでしょう。
日本での最後の参加型イベントとして、ビデオでのバーチャル・セッションプロジェクトを企画しました。Mikieからのお題(Slide2曲)を練習し、演奏しているところを送ってください。こちらで編集して1本のビデオにまとめ、MikieにプレゼントするとともにCCÉジャパンのSNSなどでも紹介させていただこうと思います。是非、ふるってご参加ください!
締め切り: 2021/5/2(Sun)
※完成は5月中旬の予定です。
課題曲
Denis Murphy's #2 / Baile an tSamhraigh の2曲のスライドメドレー(各2回)です。
募集要項
・楽器・ダンス・またはメッセージ(プラカードなど、文字などに限る)での参加を募集します。
・どなたでも参加OK、ただし楽器・ダンス・メッセージの各部門1人1本とさせていただきます(例:楽器とメッセージ各1本 など)。
・楽器・ダンスの種類は問いません。
撮影方法
【楽器・ダンス・メッセージ 共通】
・カメラ(スマホ等でOK)は”ヨコ”で固定して撮影してください。
・いただいた動画はYouTubeにアップロードし、CCÉジャパンのメーリングリスト, Facebook, Twitter等で公開します。顔出しNGの場合は顔を入れずに録画してください。
【楽器】
・マイキーのお手本動画を”イヤホン”で聴きながら演奏して撮影してください。
・音声のみのご参加もOKです。動画だと、より嬉しいです!
・演奏スピードは変更しないでください。
・2曲メドレーが難しい場合、途中まで、または途中からでもOKです。
【ダンス】
・マイキーのお手本動画を聴きながら踊って撮影してください。
※ダンスはこちらで音を消しますので、お手本動画の再生音が入っていても問題ありません。
・お手本動画のスピードは変更しないでください。
・2曲メドレーが難しい場合、途中まで、または途中からでもOKです。
【メッセージ】
・メッセージ(プラカード)で参加される場合は、10秒程度でOKです。文字が良く見えるように撮影してください。
送付方法
ご自身のクラウドストレージ(Google Drive/One Drive/Drop Boxなど)にファイルをアップし、その共有URLをメールでお送りください。
※共有はリンクを知っている人がダウンロードできる設定にしてください。
送付先: ceol@comhaltas.jp
メール件名: Thank You Mikie video session参加
メール本文: お名前、共有リンク
ご自身のクラウドストレージをお持ちでない場合は、CCÉジャパンのドライブに直接アップしていただいても構いません。
<注意>
CCÉジャパンのドライブは共有フォルダなので、関係者以外も上記アドレスを知っている人は誰でもアップされた動画を見たりダウンロードすることができます。
それは困る、という方はご自身のクラウドストレージにファイルをアップし、その共有URLをメールでご連絡ください。
また、同じファイル名の動画が既にある場合には、ファイル名を変更して、他の人の動画を上書きしないようお願い申し上げます。
なお、アップされた動画はこちらで確認後、移動します。
みなさまからの動画、心よりお待ちしております。
【追記】
完成した動画はこちらです!
5/23にマイキーへプレゼントして、とても喜んでもらえました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。