マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

第143号(2021年8月30日) ロシアの武器輸出 サハリンに新型レーダー 人をダメにするソファ

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】アルミヤ2021における武器調達・輸出動向 前号でも簡単に触れたように、ロシアでは先週、武器展示会「アルミヤ2021」が開催されました。正確には「軍事技術フォーラム」という言い方をしているのですが(各種シンポジウムなどを並行してやるため)、まぁ本質的には武器展示会です。  というわけで軍需産業にしてみれば売り上げが掛かった大事な商

¥300

第142号(2021年8月23日) ハイブリッド戦争としての対テロ戦 トルコにS-400追加供給?ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ハイブリッド戦争としてのロシアの「対テロ戦レジーム」 今週はロシアの軍装品収集、特殊部隊研究、くまもんファンとして有名なCRS@VDVさん(Twitterアカウントは@CRSVDV)から外部寄稿を頂きました。  住宅街で機関銃を発砲したりと何かと派手なイメージがあるロシアの対テロ作戦ですが、何故あんなことが可能なのか、を「対テロ戦レ

¥300

第141号(2021年8月16日) タリバンとロシア 反射的コントロールとは ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】アフガニスタン情勢急変 仁義を切ったタリバンをロシアは当面静観 8月15日、アフガニスタンのガニ大統領が首都カブールを脱出し、隣国タジキスタンに逃れたことが判明しました。これによってタリバンに包囲されていたカブールは権力の真空状態となり、既に市内にはタリバンの部隊が進駐してきているようです。  また、これ以前にタリバンは全土の主要都

¥300

第140号(2021年8月2日)ロシアの新国家安保戦略その2 アフガン不安定化と旧ソ連諸国

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【レビュー】ロシアの新国家安全保障戦略を読む-2 前回の夏休み読書企画を挟んで少し間が空いてしまいましたが、今回は第138号の続きということでロシアの新しい国家安全保障戦略の内容を見ていきたいと思います。  前回は用語の定義などを行う第1章、そして全般的な情勢認識をまとめた第2章を見ましたが、今回はロシアの国益について定めた第3章を紹介したのち

¥300