マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

第127号(2021年4月26日) 苦しいロシアの軍需産業 プーチン教書演説 ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシアの新軍備計画と軍需産業の現況 4月13日、ロシア政府附属のロシア連邦軍需産業委員会(VPK)評議会のアンドレイ・エリチャニノフ第一副委員長が国営紙『ロシア新聞』のロングインタビューに答えました。  現在策定中の「2033年までの国家兵器プログラム(GPV-2033)」について、大まかな方向性が初めて示されるなど、興味深い内容が

¥300

第126号(2021年4月19日) ウクライナ企業を狙う中国思惑 ロシア軍のロボット化部隊 ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】中国によるウクライナのエンジン工場買収阻止の背景 狙いは巡航ミサイル用エンジン? すでに日本でも報じられているように、ウクライナ政府は同国のエンジン工場「モトール・シーチ」が中国企業に買収されるのを阻止するため、国有化することを決定しました。  同社はソ連時代から軍用ジェットエンジンを製造してきた老舗メーカーですが、中国はなぜ同社に

¥300

第125号(2021年4月12日) ロシアはウクライナとの戦端を開くか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシアはウクライナとの戦端を開くかウクライナで再び高まる緊張  今年春以降、ロシアとウクライナ国境で両国の部隊が増強され、緊張が高まっています。  軍用装備を満載した列車がロシア側、ウクライナ側双方で目撃されており、SNS上にもその様子が多数SNSにアップされています。  3月30日、ウクライナ軍のルスラン・ホムチャク総司令官が述

¥300

第124号(2021年4月5日) ロシアの対宇宙作戦能力、新型ICBM ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【レビュー】ロシアの対宇宙作戦能力に関する報告書 今回はレビューです。  宇宙専門シンクタンクSecure World Foundationが今月公表した GLOBAL COUNTERSPACE CAPABILITIES: AN OPEN SOURCE ASSESSMENTから、ロシアの対宇宙作戦能力についての主なところを見ていきましょう。 概

¥300