マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

第118号(2021年2月22日) ロシア憲法改正と北方領土交渉の「終わり」

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】「割譲」と「画定」 ロシア憲法改正と北方領土交渉  今年2月10日、ロシアのプーチン大統領はメディア関係者と会合し、この中で日本との北方領土問題について「日本との関係は発展させていくつもりだが、ロシアの基本法に違反することはしたくない」旨述べました(以下の動画の30分58秒あたりから)。  ここでプーチン大統領が「基本法」と述べて

¥300

第117号(2021年2月15日)北方領土駐留ロシア軍の横顔 ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】北方領土駐留ロシア軍に関する最近のトピック●An-12輸送機がハードランディング  2月9日、北方領土の択捉島でロシア航空宇宙軍(VKS)のAn-12中型輸送機が着陸事故を起こしました。報道によると、予定された飛行の最終段階で同島中部のブレヴェストニク軍用飛行場に着陸を試みたところ、ハードランディングとなってしまい、前脚と左主脚を破

¥300

第116号(2021年2月8日) 菅政権は北方領土問題に「戦略守勢」で臨め 北極にMiG-31ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】菅政権は北方領土問題に「戦略守勢」で臨め●菅首相の施政方針演説 北方領土への言及は  2月7日は北方領土の日であり、恒例の北方領土返還要求全国大会も開催されました。  そこで今回は菅政権の北方領土政策についてちょっと考えてみたいと思います。  まず注目したいのは、今年1月19日に行われた菅首相の施政方針演説です。北方領土に関する言及

¥300

第115号(2021年2月1日)謎のミサイル「ヤルス-S」の正体、ナヴァリヌィの乱でデタントに?ほか

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシアの新型ICBM「ヤルス-S」ほか ●2020年第4四半期における装備調達の状況  さる1月29日、モスクワの国家防衛指揮センター(NTsUO)において、軍需製品統一受領日(EDP)の会合がショイグ国防相列席の下で開催されました。EDPは四半期に1回、ロシア軍に兵器や軍事インフラをまとめて受領する日であり、今回は2020年第

¥300