CHii

やってみたいことはやる。熱しやすく冷めやすいけど。 今はまっているのは、タップダンスと…

CHii

やってみたいことはやる。熱しやすく冷めやすいけど。 今はまっているのは、タップダンスと生花とプログラミングとゴールデンカムイ。 映画や漫画の感想、プログラミング日記、イラスト。その他諸々、心が動いたもの・ことについて書き留めようと思います。

マガジン

  • プログラミング勉強記

    2020年4月、プログラミングの勉強を始めてみました。 目標は2つ。 1.転職できるくらいのスキル: ・Webアプリを自分で作れる ・Webサイトの作成・管理ができる  を身に付けること。 2.デザインセンスを磨くこと 学んだことやつまずいたことなんかを書き留めておきたいと思っています。

  • イラスト

  • レビュー集

最近の記事

  • 固定された記事

やりたいことがたくさんある

やりたいことがたくさんある。 できるようになりたいことがたくさんある。 やりたいと思い立つと、比較的思い切りよく始められる。これは、自分の良いところだと思っている。 ただ、興味が散漫で、長続きしないのが悩みである。初中級くらいになると(ほとんどのことが3〜4年経った頃である)、大体飽きたり、節目が来たりしてやめてしまう。 結局何もかも、特技と言えるほどには身に付かないまま、次のものに手を出している。 そんな自分でいいんだろうか。不安になったりがっかりしたりする。

    • 映画感想/『JUNO/ジュノ』

      ジェイソン・ライトマン 2007  『ヤング≒アダルト』『マイレージ・マイライフ』で大好きになったジェイソン・ライトマン監督の大ヒット作を鑑賞。  ジュノが子供を養子に出すのをためらうところを一切描いていないところがすごく良かった。女性の「母」の部分を美化する話はゴマンとあるし。  ジュノと周りの人との関係性もすごく自然で良い。ジュノとリアの悪友関係、マークとの趣味を通したフラットな関係、家族、特に継母ヴァネッサとの信頼のある関係。(あんまりグッとは来なかったけど)他の人

      • 映画感想/『ミッドサマー』

        アリ・アスター 2019  ホラーは基本的に怖いので見ない。スプラッタ系なんか、特にダメ。  それでもこの映画は、その色彩の美しさと、舞台となる「ホルガ」という村の設定の面白さからすごく気になっていた。  古い慣習が残る閉鎖的な村、伝統的な儀式、怪しい少女、村に迷い込む都会人が次々と姿を消していく…。あれ、これはもしや横溝正史北欧版なのでは?と思い始めてから、気になって気になって仕方がなかった。  ただどうやらアスター監督という人は、人体損壊シーンをきっちり描いてくるとい

        • トトロで泣くのは

          8/14金曜ロードショー『となりのトトロ』、いつのころからか観ているとずっと涙が出てくるようになったのだが、 そのわけが、サツキとメイが、一生懸命寂しいのを我慢していることが辛いからだということが、今回分かった。 お母さんがいない寂しさや、もしかしたらいなくなってしまうのではないかという不安がいつも心にある。そんな感情と同居しながら毎日を過ごしている様子に涙してしまうのだ。

        • 固定された記事

        やりたいことがたくさんある

        マガジン

        • プログラミング勉強記
          5本
        • イラスト
          1本
        • レビュー集
          11本

        記事

          色で感じるこころのなか

          先日、自分で描いた絵を、傘にするというアートワークをしてきた。 画材は様々で、アクリル絵具やパステル、顔料、コスメ、洗顔フォームで作った泡。ツールも筆だけではなくて、歯ブラシやコットン、もちろん指も可。 自分の思うままに、色を通した自分との対話を楽しむ時間を過ごした。 絵を3枚描いてみて、自分はこういう色彩の中で生きているのだ、こういうイメージを描きながら暮らしているのだ、ということが具体化された。 1枚は、自分の好きなところや、心地良い世界観が表されているように思う

          色で感じるこころのなか

          私を構成する5つのマンガ④:『魔法騎士レイアース』

          めっちゃ間が空いてしまった。 初めて読んだ少女漫画がこちら。 あまり少女漫画を読んでこなかった私だが、この作品は私にとって、初めての”ストーリー”漫画であり、”恋愛”漫画であり、”戦う”漫画だった。 『魔法騎士レイアース』:二次元への初恋と漫画世界のメタ表現との出会い1)二次元への初恋項目タイトル通り、二次元キャラに初めて恋をしたのがこの作品だった。 『~レイアース(無印)』で、フェリオを好きになった。 光たちより少しお兄さんで、分かりやすくキザで、強くて、風ちゃんのこと

          私を構成する5つのマンガ④:『魔法騎士レイアース』

          蛇・駱駝・鎖またはケバブ

          今日も今日とて、テックキャンプでプログラミングの勉強をしていたのだけど。 クラスや変数に名前をつける際のルールがあることを知った。 カリキュラムでは、スネークケースとキャメルケースが紹介されていた。 ●スネークケース: アンダーバーで繋ぐ  例: snake_case_hebi ●キャメルケース: 単語の頭を大文字  例: CamelCaseRakuda …いいネーミングだなあ〜と嬉しくなってしまった笑 アンダーバーの地を這う感じのイメージかな?うんうん蛇っぽい。

          蛇・駱駝・鎖またはケバブ

          『名探偵ピカチュウ』と冨永愛について

          手短に。 表題、観ました。 流し見ですが全部観ちゃった。 以下雑感。ネタバレしてるので注意。 ・ピカチュウかわいい。毛並み最初違和感あったけど、慣れた。お口かわいい〜😍 ・ポケモンと一体化することに憧れるかなあ?ちょっと極端だったような。 ・ラストの種明かし、ピカチュウに…人?権は……。人?格勝手に乗っ取られちゃって… ・スターウォーズみ、ターミネーターみ、ジュラシックパークみ、ブレードランナーみ、マトリックスみ、ズートピアみ、もののけ姫み。 ・ミュウツー簡単に

          『名探偵ピカチュウ』と冨永愛について

          プログラミング分からない概念・単語メモ

          プログラミングの勉強を始めて1ヶ月ほどが経ちました。 テックキャンプのカリキュラムはRails編Lesson5‐1。 ログイン機能を実装しているところ。 ここまでなんとかやってきたけど、取りこぼした理解が増えてきて、段々書いてあることが理解できなくなってきた… よく分かってないことを以下羅列。 ・クラス…クラスという言葉の概念が分からない。設計図??ん~  「ログイン機能を持つuserクラスを作成してください」とあったが、  なんで "userモデル" と表現しないの

          プログラミング分からない概念・単語メモ

          エヴァとアドラー

          この前Netflixで久しぶりにエヴァ旧劇『Air/まごころを、君に』を観たんだけど、 アドラー心理学要素満載だったことに驚いた。 全ての悩みは対人関係の悩み。 対人関係のトラブル事例集めました…みたいな。 ヒト同士が関わることで生まれる悩みから、ゼーレやゲンドウは解放されたかったんだなあ。 シンジくんはただでさえ他人と関わることに臆病なのに、 対人関係のトラブルにはちゃめちゃに巻き込まれ過ぎて本当に気の毒だった。 必死で逃げてたのにいきなりとっ捕まえられて、ぶつかり稽古さ

          エヴァとアドラー

          私を構成するマンガ③:『魔法陣グルグル』

          前2作品の記事を読んでくださった方、ありがとうございます。 すごく私的な読書体験を書いているので、「スキ」がいただけるなんて大変光栄でした。 3作目として挙げるのは、今回選んだ5つの作品の中で、唯一のギャグ漫画。 『魔法陣グルグル』:センス・世界観の虜になったギャグ作品初めて読んだのは、おそらく小学3~4年生の時。友人宅だった。ほんと、お腹がよじれるほど笑って、次の日古本屋に駆け込んだ。 「魔王を倒して世界を救う」というシビアな目的を前に、繰り広げられるのはなんともふざ

          私を構成するマンガ③:『魔法陣グルグル』

          モデルの壁

          漫画や映画のことばかり書いて、プログラミングの記事を全く書いていなかったけど、ちゃんと勉強は続けています笑 TECH::CAMPプログラミング教養のカリキュラムは「Rails編」の半ばまで来たところ。 ただ、今までで一番理解に苦労しているところ。 モデル・ビュー・コントローラー(MVC)の概念まではおそらく理解できた。コントローラーとビューの役割もたぶん分かった。 しかし…モデルがよくわからない。コントローラーとデータベースの仲介役、といわれても、具体的に何をしているのか

          モデルの壁

          私を構成する5つのマンガ②『封神演義』

          スマホで更新していたら、カット&ペーストの動作をミスって2作目以降の記述が消えた笑 一日置いて、気を取り直して書きます。 『封神演義』:美しいビジュアル、ぶれないストーリー。こういう物語を探してしまうきっかけとなった作品小学校高学年くらいにMAXにはまっていた。 好きな理由とその影響力を2つ、記述します。 1)美しいビジュアル絵が大好きで、色遣いもファッションもかっこよくて、毎日のように模写してた。でも、藤崎先生の絵って線が多いし、キャラクターによって全然顔や体のパーツの

          私を構成する5つのマンガ②『封神演義』

          ゴモラ ~『天使にラブソングを』レビュー

          昨晩はもちろん、『天使にラブソングを』を観た。もう何回目だろう。TVでやっていると観てしまう映画シリーズの一つ。 普段は放映されるままに吹替で観ているんだけど、昨日は字幕で観てみた(コメディとアニメは吹替で観る事が多い)。 マギー・スミスの声、やっぱり好きだなぁと思った。優しい靄がかかっていながら、キリリとした凛々しさがある声。 ハリー・ポッターシリーズで、アラン・リックマンとこの方が出てくると耳を澄ませていましたわ。 面白かったのは、シスター総出でリノに向かうシーン。

          ゴモラ ~『天使にラブソングを』レビュー

          私を構成する5つのマンガ①『金田一少年の事件簿』

          小学生の頃は漫画家になりたかった。 当時、進研ゼミをやっていたのだけど、貯めた勉強ポイント?で景品がもらえる企画では、迷わず漫画家セットを選んだ。 初めてGペンのペン先を軸に差し込んだ時の高揚感を、今でも覚えている。 絵を描くのは大好きだったけど、物語ることが壊滅的に下手だと気付き、漫画家にはなれなかった。 でも、漫画は今でも好きだ。楽しむ頻度は小説や映画などの媒体とトントンくらいの比率になってしまったし、トレンドを全く追えなくなってしまったけれど。 noteを始めて1

          私を構成する5つのマンガ①『金田一少年の事件簿』

          気のせいであってほしい話

          タイトルどおりなんだけども。少し決意めいた文章になった。記録としては良いものになるだろう。 私はとある学校で事務をしている。 学校という場所の主役は、学生たち。彼らの学校生活が、豊かなものになるように教職員は仕事をする。 教員と職員。まあ想像つくでしょうが、職員は教員に低く扱われることがままある。その理由は色々あるだろうが(こちらにも、動きが悪いとか非はあるにしても)、とにかく舐められがちな立場である。 私はミスもするし、わからないことも申し訳ないけどたくさんあるので

          気のせいであってほしい話